岡山県の三大河川(高梁川・旭川・吉井川)の河原の岩石
                    [戻る

 岡山県には火成岩・堆積岩・変成岩の各グループの岩石種のほとんどが分布し,それらの岩石がたくさん流れてきている高梁川・旭川・吉井川の中流の河原は,岩石の学習に都合のよい場所です。なお,蛇紋岩・かんらん岩・石灰岩・結晶質石灰岩(大理石)は西部にかたよって分布しているので,旭川と吉井川にはほとんど見られず,高梁川に見られます。
 以下に岡山県の河原の岩石を火成岩・堆積岩・変成岩のグループ別に紹介します。

※岩石名の前の四角の色は,岡山県の岩石分布図(下図)の色に対応しています。



             岡山県の岩石分布図(地質図)

------------------------------------------------
火成岩

マグマが冷えて固まってできた岩石のグループ。マグマが地表近くで急に冷えて固まってできる火山岩(流紋岩安山岩玄武岩)と,マグマが地下深部でゆっくり冷えて固まってできる深成岩(花こう岩せん緑岩はんれい岩かんらん岩)がある。

※下の岩石名や石の画像をクリックすると詳細がご覧になれます。

きめが細かい
きめが
粗い
明るい 中くらい 暗い 暗い 緑黒

------------------------------------------------
堆積岩

れき・砂・泥・生物の遺体等が堆積して固まってできた岩石の
グループ(→堆積岩)。

※下の岩石名や石の画像をクリックすると詳細がご覧になれます。

-------------------------------------------------
変成岩
すでにあった岩石(火成岩・堆積岩・ほかの変成岩)が地下深くで,熱や強い圧力により変成してできた岩石の
グループ。マグマの熱によってできる接触変成岩(結晶質石灰岩やホルンフェルスなど)と,地球の表面のプレートという巨大な岩盤同士の衝突による熱や強い圧力でできる広域変成岩(結晶片岩など)がある。
※下の岩石名や石の画像をクリックすると詳細がご覧になれます。

接触変成岩
広域変成岩

------------------------------------------------
鉱物

河原には岩石以外に,単独の鉱物も河原の石として見られます。
硬い石英,石英に伴う緑れん石がよく目につきます。鉱物は地質図に示されるほど分布が広くありませんが,これらのように硬いものは河原の石になってしばしば見られます。
※下の鉱物名や石の画像をクリックすると詳細がご覧になれます。

--------------------------