@全体が黒く,きめ細かく,その中に暗褐〜暗黄緑色のかんらん石,暗褐〜緑黒の輝石類の粒(斑晶)が点々と入っている。しかし,これらの斑晶は1mm程度で小さく,はっきり認め
られない ことも多い。 A〜Bマグマに含まれていた 水分などの揮発成分が,噴出時の圧力の減少で発泡し,抜けた孔がたくさんあるもの(多孔質組織)。この孔は方解石や 沸石類などの白っぽい鉱物で満たされていることがあ る(B ※杏仁状組織と呼ぶことがある)。 |
海 洋底の玄武岩が海洋プレートの動きで岡山県の場所まで移動してき たもの/高梁市川上町上大竹産 |
アルカリ玄武岩/新見市哲多町荒戸山産。上部マントルの黄緑色のかんら
ん岩や緑黒色の輝石類の
1cm大の破片を含むことがある。 |
新見市哲多町荒戸山/アルカリ玄武岩からなる残丘。 |
荒戸山のでき方/数100万年前に地下深部のマントルからマグマが噴出して, 玄武岩の台地でき,それが侵食され,マグマの噴出したときの通り道(火道)のみが侵食に耐えて残丘(荒戸山)になった。 |