閃緑岩(せんりょくがん) diorite
閃緑岩は,安山岩と同じく,ケイ酸分(SiO2)を中程度(60%程度)含むマグマからできる。安山岩はそれが地表付近で急に冷 えて固まるなどしてでき るのに対し,閃緑岩はそれが地下深部でゆっくり冷えて固まってでき,安山岩よりきめが粗い(平均して1mmより粗い)。
閃緑岩は白い斜長石,黒〜黒緑色の普通角せん石や輝石類(頑火輝石,普通輝石)などがモザイク状に集合している(等粒状組織)。花こう岩に似るものもあるが,それよりも全体的に黒っぽい。
なお,安山岩によく含まれる輝石類は比較的少なく,安山岩に少ない普通角閃石がよく含まれる。
石材名で,はんれい岩とともに「黒御影」と呼ばれ,堅いので,比較的小さい石造物に用いられている。
閃緑岩
閃緑岩/黒い部分は主に普通角せん石,白い部分は斜長 石。これは無色鉱物(斜長石)がやや多い,花こう岩に近い閃緑岩。
閃緑岩
閃緑岩/黒い部分は主に普通角せん石と輝石類,白い部 分は斜長 石。これは有色鉱物(普通角せん石と輝石類)がやや多い,はんれい岩に近い閃緑岩。

岡山県内の閃緑岩について
閃緑岩は県内ではやや分布が狭い。その多くは約1億〜数1000万年前にできたもので,上の写真のいずれかの外観に近い物が多い。磁鉄鉱の微粒子を多 く含み,糸につるした磁石が吸い寄せられるものがある。花こう岩との中間的なものもある。