開会式 |
どんぐりごままわし選手権 |
第19回自然史博物館まつりの開幕です!

岡山大学ギターマンドリンクラブの演奏も♪
「倉敷市歌」と「世界に一つだけの花」を
演奏していただきました

館内にもたくさんのお客様が! |
岡山県でいちばん多いどんぐりのアベマキ
好きなどんぐりを選びます

うまく回るかな?

みんなで競争だ! |
ミュージアムパズルをつくろう |
化石さがし |
今年初登場の新コーナー

倉敷市立自然史博物館オリジナルパズルは
作って持って帰れるよ! |
化石がいっぱい!

今年は1500万年前の木の化石を
プレゼント♪ |
がりがりトンボ&身近な動物をつくろう
(自然素材を使った手作り教室) |
自転車で発電!環境学習センター
(倉敷市環境学習センター) |
がりがりトンボのしくみはふしぎ!

どちらも先生の詳しい指導や説明があります

植物のたねや貝殻をホットボンドでつけるよ |
自転車発電のほかにも

市民の作る緑のカーテンコンテスト投票や

水素で走る燃料電池車も! |
みんなの動物ラボ(脊椎動物グループ) |
ヘラクレスドーム(岡山クワガタ研究会) |

標本をみてさわるほかに
足跡スタンプてぬぐい&ハンカチも人気! |

今年も大人気!
外国産のカブトムシやクワガタムシを触れます |
岡山大学ギターマンドリンクラブ演奏
&楽器体験 |
葉拓ランチョンマットづくり
(非営利活動法人フォレストフォーピープル岡山) |
開会式だけでなくそのあとも複数回
ナウマンゾウ親子前にて演奏がありました

今年は楽器体験も
 |
今年は大きな葉拓見本がありました

レインコート準備があるので汚れも安心

本物の葉を使った葉拓にドキドキワクワク! |
友の会紹介ブース |
友の会喫茶 |

自然観察会の写真がたのしそう! |

マテバシイの粉を入れたドングリクッキーも |
虫を顕微鏡でみよう(倉敷昆虫館) |
ホネホネ鑑定団(岡山理科大学) |

肉眼ではわかりづらい特徴も見えます |

標本と模型でホネがわかる! |
スズメバチの巣解体ショー |
ヘラクレスドーム |

今年は高い台になって見やすくなりました |

憧れの生きた外国産昆虫とふれあえる
|
博物館のお宝探検 |
山野草を楽しもう!出張!重井薬用植物園 |
地学は展示室解説も

植物は博物館最古の標本も見られる

昆虫はむしむし探検隊員も教えてくれる

動物では絶滅種の標本も見られました
 |
たねも
苗も
 無料!
|
むしむし探検隊広場 |
昆虫なんでも相談に
むしむし探検隊員個人の研究発表に

マルバツクイズともりだくさん!
隊員の子どもたちはそれぞれ好きな昆虫がいます
大人顔負けの詳しさの子も |
缶バッジづくり |
昆虫きもだめし(むしむし探検隊) |

色塗りや文字を書いて
世界にひとつの缶バッジも作れる!

目の前でひとつひとつ仕上げてくれます |

水生昆虫を釣り上げたい!

きれいな手乗りゴキブリ
森にすんで朽ち木を食べるオオゴキブリ |