博物館まつり
2001年から始まった博物館まつりは、自然史系の博物館ならではの企画が人気です。
今までの内容 (博物館ホームページに移動します)
2020年、2021年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となり、代わりの行事として「自然史博物館 秋冬スペシャル」を開催しました。昨年のまつりで行ったのと同タイトルの行事も一部行われました。
ついに2022年11月3・5・6日、第22回「自然史博物館まつり」開催!!!
新型コロナウイルス対策として、3日間の分散開催とします。
3日間とも観覧料無料、特別企画展でクジラの全身骨格も無料でみられる!
※イベントは事前申込制のものと当日受付のものがございます。
詳しくは上のタイトル文字リンク先の博物館ホームページ内まつりページでご確認ください。
【終了しました】開催内容報告を下に掲載していますのでぜひご覧ください。
2022年11月3・5・6日、第22回も盛り上がりました! |
3年ぶりの自然史博物館まつりに
ご来館いただき、ありがとうございました!!
11月3日(木・祝)に開催したイベント |
木の化石探し |
いもむしランド |

1500万年前の
木の化石をプレゼント♪ |

生きた昆虫とふれあえる!
「むしむし探検隊」の子どもたちがご案内♪ |
ほねほね鑑定団〜海のなかまたち〜 |
バルーンアート |

岡山理科大学の大学生がご案内♪
特別企画展に合わせて海の生物の骨! |

初めての出展コーナー♪
わくわく |
博物館のお宝紹介(昆虫編) |
博物館のお宝紹介(植物編) |

今回は広い第3展示室へお宝標本が出張! |

植物の新人学芸員さんまつりデビューです |
11月5日(土)に開催したイベント |
自然素材のおもちゃやリース作り |
【がりがりトンボ・恐竜作り(どちらかひとつ)】

午前 |
【リース作り】

午後 |
博物館のお宝紹介(動物編) |
クジラスタンプでハンカチ作り |

ふだん入れない収蔵庫内を見学♪ |

特別企画展コラボの友の会イベント!

ニタリクジラのオリジナルスタンプ☆ |
野鳥の羽でしおり作り&羽のお話 |

友の会バードウォッチング会の講師さん
くわしい! |
11月6日(日)に開催したイベント |
空飛ぶタネの模型づくり |
花の名前当てクイズ |

折り紙で作る、投げて楽しい3種類☆ |

何問正解できるかな?! |
博物館のお宝紹介(地学編) |
|

岡山理科大学の大学生がご案内♪
特別企画展に合わせて海の生物の骨! |
この日は、特別企画展のシンポジウムも開催されました。著名な先生も来られて、お話しされました! |
11月3日(木・祝)・5(土)・6日(日)開催したイベント |
オリジナル缶バッジ作り |
友の会の歩みスライド映写 |

友の会オリジナル缶バッジは今回も大人気! |
倉敷市立自然史博物館友の会は
令和4年度(2022年度)設立30周年を迎えました。
4月24日の祝賀会で流した
友の会行事写真のスライドを
まつりの日にも上映しました。 |
▲ページトップに戻る
毎月お届けする友の会便りを通じて、博物館まつりの予定もいち早くお知らせします。
詳しくはこちら → 友の会ってどんな会?
|