〜 パオちゃんとクイズであそぼう NEO 〜

全問正解おめでとう


 
パオちゃん
「パオとあそんでくれてありがとう。 たのしかったね!

 きみがぜんもんせいかいしたこと,パオもとってもうれしいゾウ♪

 これからもしぜんのこと,はくぶつかんのこと,いっぱいしっていってね!」


●もっとくわしくなるには?

※リンクはすべて倉敷市立自然史博物館のページです。学習のヒントにしてください。

・くわしくなりたいものを,よくみたり,さわったりしてみる(かんさつしてみる)
   [野鳥・淡水魚・磯の動物の観察方法ページ]

・せいかつか,りかなど,がっこうのべんきょうをする
   [教科書に出てくる植物] [小3理科学習貸出標本(こん虫)] [岩石,鉱物,隕石,化石標本の学校等への貸出]

・ずかんやほんやインターネットのページをよんでおぼえる,しらべる
   [地学のページ]

・テレビ番組や動画をみる
   [おうちミュージアムページ]

・自然科学系博物館のてんじをみる
   [展示室ページ] [学習シート]

・自然科学系博物館のぎょうじや,ボランティアかつどうににさんかする
   [催し物ページ] [ボランティア活動ページ]

・ひょうほんをつくる,あつめる
   [植物標本の作り方ページ]  [昆虫標本教室ページ] [昆虫標本用ラベルひな型Word]

・くわしいひとにきいてみる
・くわしいひとがやったべんきょうのやりかたなどをまねする

 などのほうほうがあります。   
 

ナウママ

「こどもだけでなく,おとなもふしぎにおもったことなど
べんきょうしていきましょう。
自然の知識は生活をゆたかにしてくれます♪
あたらしい発見もあるかも? たのしいゾウ〜!」
<大人もぜひ博物館をご利用ください>

・学校や子ども会などで子どもを連れての観覧
・展示をみながらの会話がはずむ観光やデートスポット
・学校で勉強したけど忘れかけていたことを思い出す振り返りスポット,
テレビやウェブでみておもしろいと思ったもののじつぶつがみられる,
途中までしかわからなかったことがわかる,尋ねられる
・おとなの教養や家族のたのしみとして[催し物]参加
・おとなの習い事・クラブ活動,
 社会貢献としての[ボランティア活動]
・学校や商店などへ[まちかど博物館]を借りる
・学校へ貸出標本を借りて子どもたちにみせてあげる[学習支援活動]

大人もいろんな博物館利用方法があるんだゾウ♪
子どもだけでなく大人のヒトも何度も使ってほしいゾウ〜!



●もういちどといてみる



きょうりゅう,かせき,いし,などが,
 すきなひとにおすすめ




やせいどうぶつ(とり,カエルなど)が,
 すきなひとにおすすめ




チョウ,カブトムシ,ハチ,などのむしが
 すきなひとにおすすめ




やさい,はな,き,などのしょくぶつが,
 すきなひとにおすすめ







倉敷市立自然史博物館

住所:〒710-0046
    岡山県倉敷市中央2-6-1
電話:086-425-6037
FAX:086-425-6038
メール:musnat@city.kurashiki.okayama.jp

各担当直通電話・メール:
 地学        (086)441-5371
            mustake@city.kurashiki.okayama.jp

 植物        (086)441-5374
            mustetsu@city.kurashiki.okayama.jp
            muskari@city.kurashiki.okayama.jp

 昆虫        (086)441-5376
            musoku@city.kurashiki.okayama.jp

 動物(昆虫以外) (086)441-5372
            museda@city.kurashiki.okayama.jp

※メールの返信にはお時間をちょうだいする場合があります。ご了承ください。


▲このページのトップへ



[もどる]  [博物館のホームページ]  [パオちゃんとクイズであそぼうNEO]

Copyright ©1997- Kurashiki Museum of Natural History.All Rights Reserved.