[博物館のホームページへ] [友の会の
ホー
ムページへ] [戻る]
岡山県の化石
日本列島は地球の表面をおおう複数のプレートという巨大な岩盤同士の境界部に形成され,古生代から新生代に至る各種の岩石が入り乱れて分布していま
す。岡山県の地質も同様で,その中で各地質時
代のたい積岩(地層)からは,さまざまな時代の化石が産出し,その地質の成り立ちを物語っています。
しかし,日本列島の他の地域と同じく,これらの化石の中で古生代・中生代などの化石は,プレートの動きや,約2000万〜1500万年前にかけての日本
海の拡大によって,化石となった生物(古生物)の生きていた場所から数100〜1000km以上,移動してきたものです。したがって,新生代のうちで約
1500万年前以降の化石だけが,およ
そ現在の岡山県の位置で生息していた生物の化石といえます。