職種 | 大学卒 | 短大卒 | 高校卒 |
---|---|---|---|
事務職 | 188,700円 | 165,900円 | 154,900円 |
各技術職 | 188,700円 | 165,900円 | 154,900円 |
薬剤師 | 215,200円 | ー | ー |
保健師 | 188,700円 | ー | ー |
助産師 | 221,500円 | 215,800円 | ー |
看護師 | ー | 215,800円 | ー |
放射線技師 | 203,200円 | ー | ー |
獣医師 | 265,200円 ※1 初任給調整手当含む |
ー | ー |
保育教育職 | 196,300円 | 181,700円 | ー |
消防職 | 188,700円 | 171,700円 | 160,100円 |
昇給 | 原則として年1回 |
---|---|
諸手当 | 期末・勤勉手当(年4.3か月)、扶養手当、住居手当、通勤手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。 |
勤務時間 | 週38.75時間 |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始。職種や勤務部署により異なる場合があります。 |
休暇制度など | 年次休暇、特別休暇(結婚、出産、忌引等に要する休暇)等があります。育児休業・介護休暇の制度もあります。 |
共済組合及び 職員厚生会等への加入 |
職員は、社会保障制度の一環として、相互救済によって、組合員及びその家族の生活の安定と福祉の向上に寄与するとともに、職務の能率的運営に資することを目的とする岡山県市町村職員共済組合(一部の職員は公立学校共済組合)に加入します。 また、相互共済と福利厚生増進を目的とし、給付事業・福利厚生事業を実施するため職員で組織した倉敷市職員厚生会(一部の職員は岡山県教育職員互助組合)にも加入します。 レクリエーション大会やサークル活動などがあります。この他、提携施設等の割引などを受けることができます。 |
---|---|
健康管理 | 定期健康診断を毎年実施するほか、産業医及び保健師等による健康相談を実施しています。 |
各種補助事業 | 人間ドック、35歳未満の子宮がん検診等について、共済組合より一部助成があります。 |
貸付 | 結婚・住宅の取得等で臨時に資金を必要とする場合、共済組合より貸付を受けることが可能です。 |
給付金 | 結婚・出産祝金など各種給付制度があります。 |