<自
然界での産出> 単体である自然蒼鉛,硫化物である輝蒼鉛鉱,銀・鉛・セレン・テルルなどと化合してできた鉱物として銅・鉛鉱石などに微量含まれて存在している。 ビスマスを目的に採掘が行われている鉱山はほとんどなく,多くは銅・鉛鉱石などの製錬時の副産物として回収される。 |
<用途> 電気製品のヒューズなどの低融点合金などとして用いられている。 ある種の化合物は医薬品などとして用いられている。 |
自然蒼鉛 native bismuth 成分:単体のビスマス Bi わずかに赤みを帯びた強い金属光沢を放つ粒状,塊状で産出。爪と同じくらいの軟らかさで,ハンダゴテで容易に溶ける。 もろい。比較的高温の熱水でできた鉱脈に産出する場合が多い。 ・大分県尾平鉱山産 |
輝蒼鉛鉱 bismuthinite 成分:硫化ビスマス Bi2S3 鉛灰色の金属光沢のある柱状・粒状で,比較的高温の熱水でできた鉱脈に産出する場合が多い。爪と同じくらいの軟らかさで,アンチモンの鉱石である輝安鉱 と 似ているが,それより密度が高い。 ・栃木県足尾鉱山産 |