|
倉敷市立美術館では、普及活動の一環として各講師をお招きし、レクチャー(美術教養講座)と実技指導(美術実技講座)を行っています。特別展・企画展関連の講演会
やミュージアム・コンサートとともに、是非ご参加ください。
|
受講 申し込み方法など●●●
|

|
倉敷市立美術館では、美術に関わる各方面でご活躍の方を講師として招き、テーマにもとづいて講演を行っています。聴講は無料・先着順(定員200名)で、日曜日の10:00〜12:00、会場は、倉敷市立美術館3F講堂です。お気軽にご参加ください。
|
教養講座スケジュールをみる
|
|

|
倉敷市立美術館では、創作活動を通じてより美術に親しむため、美術実技講座を開講しています。美術実技講座は、水彩画コース、日本画コース、石膏デッサンコース、石版画コース、銅版画コース、石版画(中級)コース、銅版画(中級)コースの7種を開講しています。年間を通じて2期に分け、各20回行います。
|
|

|

|
期間:
|
前期:4月〜9月 / 後期:10月〜3月
|
日時:
|
水・土・日(コース別)13:00〜17:00
|
回数:
|
各20回
|
|

|

|
|
前期の申込日は3月中の日曜日、後期の申込日は8月中の日曜日を予定しています。詳細は倉敷市立美術館までお問合せください。申込日は、午前9時より倉敷市立美術館にて先着順に受け付け、定員になりしだい締め切ります。ただし、休館日は受け付けません。会費は申込み時に現金にてお支払いください。
|
|
※
|
開講日以後、会費は原則としてお返しできません。
|
※
|
同時に複数の美術実技講座を受講することはできません。
|
※
|
1コースにつき最多6期まで受講できます。
|
|
会場アクセスをみる
|
ホーム >
美術講座 >
申し込み方法
|