倉敷市立美術館

ミュージアムコレクションレンタルスペース会場アクセス



ミュージアム
展覧会コンサート美術講座




1960年の市庁舎(現 倉敷市立美術館)北東からの全景 (c)FUTAGAWA Yukio
倉敷市立美術館設立のあゆみ

倉敷市立美術館は、もともと市庁舎本館として建築家・丹下健三氏の設計により1960(昭和35)年に建てられました。その後、新市庁舎建設にともない、また、郷土出身の日本画家・池田遙邨氏から倉敷市への作品寄贈が契機となり、旧市庁舎の再利用法として、美術館設立の構想がだされました。

そして、1983(昭和58)年、倉敷市立中央図書館、倉敷市立自然史博物館とともに3館同時に開館し、文化施設ゾーンを形成しています。

1960(昭和35)年 6月 市庁舎(現倉敷市立美術館)竣工

1980(昭和55)年 6月 新市庁舎完成・移転
10月 郷土出身の日本画家・池田遙邨氏
より自作489点を受贈する

1983(昭和58)年 11月 「倉敷市立展示美術館」開館

1987(昭和62)年 4月 「倉敷市立美術館」に名称を変更

1988(昭和63)年 8月 池田遙邨氏より自作211点を受贈する


ホーム > ミュージアム > 沿革 > 設立のあゆみ
Copyright(C)2001 Kurashiki City Art Museum. All rights reserved
このホームページに掲載されているすべての情報は、倉敷市立美術館が著作権を有しています。
また、写真資料などについては、それぞれ提供元の協力により掲載されています。無断で転用・引用することを禁じます。



沿革



設立のあゆみ

美術館事業内容


フロアガイド

建築

ボランティア