しぜんしくらしき 各号250円(10冊以上のまとめ買いの場合は1冊200円)

 年4回発行しています。動植物や地学に関する調査観察記録のほか,「しぜんしくらしき賞」の受賞作品が掲載されます。

[第71号]  [第72号]  [第73号] [第74号][第75号] [第76号] [第77号] [第78号]  [第79号]  [第80号

[他 の号へ]



ページ 著者 見出し 副見出し 発行年月日
71 1 狩山俊悟 白山弥陀ヶ原のコバイケイソウ群落 表紙写真 20091201
2 小川弘展 岡山県産ナナフシ目の分類と分布(その2)
7 狩山俊悟 中国山地の植物ガイド6 那岐山の森林と植物
15 伊藤邦夫 新しい観察地で 自然観察会の記録
15 池畑怜伸 シダの世界への誘い
16 奥島雄一 岡山県南部丘陵地で見られた梅雨時期の昆虫
16 小林亮平 円通寺のコケ
17 奥島雄一 旧東粟倉村域の夏の昆虫
18 狩山俊悟 葉っぱ絵に使った植物
19 池畑怜伸 霧の剣山山頂
9 山ア法子 イノシシを見ました 自然の小さな記録
9 山ア法子 ヒキガエルの卵のうを見ました
9 山田勝 備前市吉永町でモリアオガエルの卵塊を確認
9 狩山俊悟 2009年は岡山県でブナの果実の豊作年
10 奥島雄一 クワガタムシ分布情報20
10 奥島雄一 クワガタムシ分布情報21
10 奥島雄一 クワガタムシ分布情報22
10 山田勝 和気郡和気町でモモジロコウモリを確認
11 山田勝 勝田郡奈義町でスギ林内に潜む流水性の小型サンショウウオ類2種を確認
11 岸戸琢朗 倉敷市連島町連島で採集したヒラタクワガタ
12 山田勝 真庭市美甘地内で拾得されたニホンリスのロードキル個体
12 岸戸琢朗 岡山市南区灘崎町で採集したノコギリクワガタ
13 山田勝 苫田郡鏡野町富西谷スギ林内でブチサンショウウオを確認
13 山田勝 赤磐市でモモジロコウモリを確認
13 岡本泰典 総社市鬼ノ城でタワヤモリを確認
14 山田勝 岡山市北区御津でニホンヒキガエルを捕食するヤマカガシを目撃
14 中野雅美・岡本泰典 岡山市内でアトラスオオカブトを拾得
14 山田勝 真庭市でモモジロコウモリを確認
19 岡本泰典 サシバを見ました
20 岡本泰典 2009年・セミの初鳴きの記録

ページのトップへ] [他の号へ] [友の会のホームページへ]



ページ 著者 見出し 副見出し 発行年月日
72 2 榎本敬 ミズアオイの形態と生態
20100301
4 吉野将史 倉敷川のミズアオイ自生地付近の植物
6 山ア法子 倉敷川のミズアオイ自生地付近の哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・甲殻類
8 片山久 倉敷川のミズアオイ自生地付近の魚類と陸水貝類
12 奥島雄一・越山洋三・末長晴輝・小福田大輝・東直明・松本光平・斎藤伸樹・袖岡真之・池上弘季・郡涼太・岸戸琢朗・岡本克幸・千田裕優 倉敷川のミズアオイ自生地の昆虫
15 榎本敬 ミズアオイの思い出話
19 狩山俊悟 2007年,ミズアオイの開花記録

ページのトップへ] [他の号へ] [友の会のホームページへ]



ページ 著者 見出し 副見出し 発行年月日
73 1 青野孝昭 ニホンミツバチ 表紙写真 20100601
2 岡本泰典 「岡山市津島遺跡出土の貝類について」への補足
3 裾分由美子 反古山(標高210m)へ―倉敷市真備町の山で巨樹を探す(3)―
5 若林朋希・若林肇・若林敬子 触覚と小あごひげに奇形が見られるコクワガタを採集
6 藤澤侑典 岡山県南部で採集したコメツキムシ2種の記録
8 武田満子 イナゴ捕りと佃煮奮闘記―ミズアオイ生息地(保護推進区)にて―
10 山ア充茂・山ア法子 友の会バードウォッチングの報告
12 岡秀彦 幻想的なウミホタルの観察 自然観察会の記録
13 狩山俊悟 岡山県苫田郡鏡野町上斎原人形峠の樹木
13 江田伸司 夜の自然史博物館
14 立石幸敏 穴門山石灰岩地のコケ植物
14 武智泰史 倉敷市船穂町愛宕山の自然
15 山ア法子 溜川の野鳥
16 狩山俊悟 笠岡市高島の植物
17 野津登美子 斐伊川河口バードウォッチング
4 奥島雄一 クワガタムシ分布情報23 自然の小さな記録
7 奥島雄一 クワガタムシ分布情報24
7 石井敏雄・林泰雅 舟木山(美作市)でニホンリスに出会う
9 奥島雄一 クワガタムシ分布情報25
18 山田勝 加賀郡吉備中央町でニホンリスを目撃
18 「しぜんしくらしき」編集委員会 「しぜんしくらしき」投稿要領
20 編集委員会 おしらせ

ページのトップへ] [他の号へ] [友の会のホームページへ]



ページ 著者 見出し 副見出し 発行年月日
74 1 橋本響 アカスジキンカメムシ 表紙写真 20100901
2 裾分由美子 高山(標高384.7m)へ―倉敷市真備町の山で巨樹を探す(4)―
5 岡本泰典 岡山市百間川沢田遺跡出土の貝類について
13 武田満子 自然の味覚を楽しもう 自然観察会の記録
13 狩山俊悟 津山市中北下のタンポポ
14 狩山俊悟 倉敷市街地と丘陵地のタンポポ
14 武智泰史 岡山理科大学の先端技術と周辺の地層
15 榎本敬 岡山県版レッドデータブックに載っているセンターの植物
15 江田伸司 若杉天然林で確認した夏鳥
16 武智泰史 臥牛山の地形と地質
16 正木智美 1か所で25種類!? 大満足のスゲ観察会
17 川合啓二 岡山市立少年自然の家のコケ植物
17 伊藤邦夫 ダルマガエル観察会
18 中野一成 カミキリムシの世界
18 山下純 観察会で見られたシダ植物
4 奥島雄一 クワガタムシ分布情報26 自然の小さな記録
4 奥島雄一 クワガタムシ分布情報27
4 奥島雄一 クワガタムシ分布情報28
4 奥島雄一 クワガタムシ分布情報29
8 岡本泰典 矢坂山のコバノカナワラビ
8 奥島雄一 クワガタムシの分布情報30
8 奥島雄一 クワガタムシの分布情報31
8 奥島雄一 クワガタムシの分布情報32
8 奥島雄一 真冬にハラビロカマキリを採集
8 奥島雄一 クワガタムシの分布情報33
9 山田勝 真庭市蒜山と備前市吉永町でユビナガコウモリを確認
9 山田勝 蒜山でジネズミを拾得
9 山田勝 久米郡美咲町でユビナガコウモリを確認
9 山田勝 真庭郡新庄村でニホンザルを目撃
9 山田勝 ひっそりと冬越しするホソミオツネントンボ(1)
10 山田勝 赤磐市でカスミサンショウウオのオスを確認
10 山田勝 勝田郡勝央町でニホンヤモリを確認
10 山田勝 岡山県中部でイワツバメを観察
11 板野保・岡本泰典 苫田郡鏡野町でウミネコを目撃
11 田邉義明 吉池にヨシガモがやって来た
12 山田勝 岡山県中部でカスミサンショウウオの産卵を確認
12 山田勝 ひっそりと冬越しするホソミオツネントンボ(2)
12 山田勝 総社市内でキクガシラコウモリ
19 山田勝 赤磐市でヒメネズミを確認
19 山田勝 岡山市金山山頂でニホンリスの成体・食痕を確認

ページのトップへ] [他の号へ] [友の会のホームページへ]



ページ 著者 見出し 副見出し 発行年月日
75 1 岡本泰典 ヒロハヤブソテツ 表紙写真 20101201
2 岡本泰典 吉備中山のシダ雑記(2)
4 裾分由美子・島岡浩恵・藤野睦子 玉島市小島地のシダ―中止になったシリーズ自然観察会「シダの世界・・・第4回」―
7 山田勝 岡山県津山市でナガレタゴガエルの卵塊を確認
8 片山久 ニホンスッポンの消化管内容物
10 岡本泰典 オオワラジカイガラムシの記録
17 木下延子 「吉備の中山」の散策 自然観察会の記録
17 末長晴輝 ようこそ石鎚山へ
18 奥島雄一 久米南美しい森の昆虫
18 狩山俊悟 備前市閑谷森林公園の植物とニホンジカによると思われる食害
3 奥島雄一 クワガタムシ分布情報34 自然の小さな記録
6 山ア法子 キアシハナダカバチモドキの獲物選び
6 木下延子 ツマグロヒョウモンを確認
7 山田勝 岡山市東区瀬戸町のため池で多数のニホンヒキガエルの幼生を確認
12 山田勝 真庭市蒜山でカスミサンショウウオを確認
12 山田勝 津山市の渓流内でハコネサンショウウオを確認
12 山田勝 真庭市蒜山でカスミサンショウウオを確認
12 山田勝 真庭市蒜山でハコネサンショウウオのメスを確認
13 岡本泰典 5月にジョウビタキを確認
13 橋本響 若杉原生林でヒダサンショウウオを確認しました
13 山田勝 備前市のアカマツ林内でタワヤモリを確認
14 植松蒼 フタモンウバタマコメツキを見つけました
14 山田勝 真庭市蒜山下和でサンインマイマイを目撃
14 橋本響 グンバイトンボを確認
15 橋本響 モートンイトトンボの確認
15 奥島雄一 クワガタムシ分布情報35
15 奥島雄一 クワガタムシ分布情報36
15 奥島雄一 ニホンスッポンを捕まえました
16 山田勝 苫田郡鏡野町でミズラモグラを拾得
16 山田勝 赤磐市沼田でハタネズミを拾得
16 山田勝 備前市でグンバイトンボを観察
19 山田勝 和気郡和気町でヤマショウビンの風切り羽を拾得
19 佐桑信也 津山市加茂町でツキノワグマに遭遇
20 編集委員会 おしらせ

ページのトップへ] [他の号へ] [友の会のホームページへ]



ページ 著者 見出し 副見出し 発行年月日
76 1 山ア法子 クロハラアジサシを溜川で初確認 表紙写真 20110301
2 橋本響 第18回しぜんしくらしき賞中学生の部研究部門優秀賞受賞作品 昆虫ライトトラップの研究(1)
7 橋本響・奥島雄一 岡山県備前市で採集したクチキコオロギの記録
9 近藤光宏 ホリカワクシヒゲガガンボの記録
10 岡本泰典 矢坂山の植物調査から
11 吉岡大成 岡山県でコガタノゲンゴロウを採集
13 難波靖司 北木島でマルバウツギを発見しました
18 岡崎優子 岡山県立森林公園コケ観察会 自然観察会の記録
18 山ア法子 夜の観察
6 末長晴輝 ルリクワガタが羽化しました 自然の小さな記録
8 山田勝 岡山県北部2か所でキクガコウモリを確認
10 脇本浩 総社市内でニホンイシガメを目撃
12 山田勝 津山市加茂町倉見でミズラモグラ2頭を拾得
15 竹岡俊二・山ア法子 倉敷市福田町福田でオオタカ幼鳥の落鳥
15 脇本浩 コカマキリの遅い記録
16 岡本泰典 海岸に漂着したルリガイ
16 山田勝 備前市吉永町でコキクガシラコウモリを確認
17 山田勝 岡山県赤磐市内2か所でカスミサンショウウオの入水を確認
17 山田勝 赤磐市北部でキクガシラコウモリとコキクガシラコウモリを確認
17 末長晴樹 オオクロコガネの遅い記録
19 岡本泰典 鬼ノ城のコガマ
19 脇本浩 12月にツマグロヒョウモンのメスを目撃
20 脇本浩 鬼城山ビジターセンターでニホンヤモリを目撃

ページのトップへ] [他の号へ] [友の会のホームページへ]



ページ 著者 見出し 副見出し 発行年月日
77 1 青野孝昭 ホソヒラタアブ 表紙写真 20110601
2 橋本響 第18回しぜんしくらしき賞中学生の部研究部門 優秀賞受賞作品 昆虫ライトトラップの研究(2)
6 岡本泰典 総社市鬼ノ城のヒノキバヤドリギ
10 山ア充茂・山ア法子 友の会バードウオッチングの報告
12 「しぜんしくらしき」編集委員会 「しぜんしくらしき」投稿要領
14 片岡博行 湿性植物の宝庫へ 自然観察会の記録
14 片岡博行 サギソウを探そう?
15 榎本敬 ミズアオイとそれを取り巻く生き物たち
15 片岡博行 隠れた観察スポット・半田山
16 丸山健司 笠岡湾干拓地の野鳥
16 狩山俊悟 備前市頭島の植物(仮目録)
18 山ア法子 溜川の野鳥
19 武田満子 自然の味覚を楽しもう
9 山ア法子 クサシギを溜川で初確認 自然の小さな記録
13 岡本泰典 ヒメアカネの遅い記録
13 末長晴輝 コクワガタの遅い記録
19 中村剛 キマダラカメムシを見つけました
20 山ア法子 ハジロカイツブリを溜川で初確認

ページのトップへ] [他の号へ]  [友の会のホームページへ]



ページ 著者 見出し 副見出し 発行年月日
78 1 橋本響 スキバジンガサハムシ 表紙写真 20110901
2 小川真由華 第18回しぜんしくらしき賞小学生の部研究部門優秀賞受賞作品 アリの研究パートX「アリにやさしい駆除の仕方」
7 岡本泰典 倉敷市中山貝塚出土の貝類について
13 武智泰史 石材として使われている岩石 自然観察会の記録
13 狩山俊悟 浅口市寄島町のアッケシソウ
14 片岡博行 減少する在来種,広がる外来種
14 三宅誠治 総社市砂川公園,5月のチョウ
15 福田宏 出崎海水浴場の打ち上げ貝類採集
16 正木智美 同定能力向上!?スゲ観察会
17 江田伸司 ヤッホー公園で確認した夏鳥
17 山下純 故・池畑怜伸先生縁の地にて
18 伊藤邦夫 田んぼのカエルたち
19 片岡博行 貴重な植物をまもり育てる
12 山田勝 真庭市蒜山でユビナガコウモリを確認 自然の小さな記録
12 山ア法子 民家の玄関にシロマダラがあらわれました
12 小橋理絵子 玉野市でカヤクグリを見ました
19 橋本真由子 倉敷市でツマグロキチョウ目撃

ページのトップへ] [他の号へ]  [友の会のホームページへ]



ページ 著者 見出し 副見出し 発行年月日
79 1 小橋理絵子 フクズミコスカシバ 表紙写真 20111201
2 三宅誠治・田村昭夫・小橋理絵子 岡山県におけるフクズミコスカシバの記録について
4 小川真由華 第18回しぜんしくらしき賞小学生の部研究部門優秀賞受賞作品 アリの研究パートX「アリにやさしい駆除の仕方」(2)
9 池上弘季・奥島雄一 岡山県におけるオオクワガタの記録
15 奥島雄一 梅雨時の昆虫 自然観察会の記録
15 高橋和成 里山の変形菌
17 片岡博行 夕涼み気分で観察会!
17 奥島雄一 美作の昆虫
18 片岡博行 渓流の楽しみ方を学ぶ
18 片岡博行 ミズアオイと共に生きる生物たち
3 小川弘展 鳥取大学構内でトゲナナフシを採集 自然の小さな記録
3 岡本泰典 ツバメを見ました
7 山田勝 岡山県中南部2か所で12月にカスミサンショウウオの産卵を確認
7 山田勝 赤磐市北部でユビナガコウモリを確認
7 奥島雄一 2010年7月20日のクワガタムシ分布情報
8 山田勝 岡山市北部でコキクガシラコウモリを確認
8 山田勝 備前市吉永町でキクガシラコウモリとモモジロコウモリの混棲を確認
8 奥島雄一 2010年7月24日のクワガタムシ分布情報
11 山田勝 魚類へ抱接するナガレタゴガエルを確認
11 山ア法子 イソヒヨドリを溜川で初確認
11 山ア法子 ニホンアカガエルの卵塊確認
11 山ア法子 オオハムを確認
12 山田勝 和気郡和気町でタワヤモリを確認
12 山田勝 高梁市成羽町でテングコウモリを確認
12 奥島雄一 2010年7月21日のクワガタムシ分布情報
12 奥島雄一 2010年8月3日のクワガタムシ分布情報
13 山ア法子 ハイイロチュウヒを確認
13 橋本響 岡山県中部で見つけたキバネツノトンボ
13 奥島雄一 2010年8月7日のクワガタムシ分布情報
13 奥島雄一 2010年8月15日のクワガタムシ分布情報
14 脇本浩 ニュウナイスズメを見ました
14 脇本浩 総社市内でヒトリシズカを見ました
14 奥島雄一 2010年11月21日のクワガタムシ分布情報
19 裾分由美子 コブシハバチがいました

ページのトップへ] [他の号へ] [友の会のホームページへ]



ページ 著者 見出し 副見出し 発行年月日
80 1 山本みずゑ ニホンリス 表紙写真 20120301
2 片山久・狩山俊悟 岡山市に広がりつつある帰化水草のLagarosiphon major
7 奥島雄一 自然史博物館の百年プロジェクト
11 岡本泰典・脇本浩・山ア光・森生枝 浅口市と和気町でタイワントビナナフシを確認
16 狩山俊悟 真庭市勝山 城山のくっつき虫 自然観察会の記録
16 古屋達規 津黒キノコ観察会
17 山ア法子 カワセミ発見!
17 武智泰史 旭川中流域の河原の岩石
18 田村英子 自分で調べるコケ図鑑〜めざせコケ博士〜
18 山ア法子 溜川の野鳥
5 山田勝 備前市吉永町でヤブツバキの花を採餌するニホンリスを目撃 自然の小さな記録
5 山田勝 岡山市東区瀬戸町でヨツキボシカマキリを採取
6 山田勝 真庭郡新庄村でサンインマイマイを確認
6 脇本浩 ジムグリとの出会い
6 岸戸康記 オオクワガタをつかまえました
10 奥島雄一 2010年9月16日のクワガタムシ分布情報
13 田邉義明 コウノトリ
15 脇本浩 威嚇するコロギスを見ました
19 脇本浩 アオマダラタマムシを目撃
20 脇本浩 タニウツギを見ました
14 「しぜんしくらしき」編集委員会 「しぜんしくらしき」投稿要領

ページのトップへ] [他の号へ] [友の会のホームページへ]



[博物館のホームペー ジ]