岡山県のツツジ科植物

 
A.樹高20cm以下
 B.花はピンク色 ……………………………………………………………… イワナシ
 B.花は白色
  C.果実は白熟 ………………………………………………………… シラタマノキ
  C.果実は赤熟
   D.葉先は丸い …………………………………………………………… コケモモ
   D.葉先はとがる ………………………………………………………… アカモノ
A.樹高30cm以上
 B.花はラッパ状
  C.花弁は3枚が離生。果実は刮ハ
   D.めしべの先は上に曲がる …………………………………… ミヤマホツツジ
   D.めしべの先は曲がらない …………………………………………… ホツツジ
  C.花冠は基部近くまで4裂。果実は液果
   D.若枝は無毛 …………………………………………………………… アクシバ
   D.若枝には腺毛がある ……………………………………………… ケアクシバ
  C.花冠は合生し,5−7裂。果実は刮ハ
   D.花の直径は2cm以下
    E.若枝や葉柄に軟毛と腺毛が混ざる。葉はだ円形 ………… バイカツツジ
    E.若枝や葉柄は剛毛のみ。葉は長だ円形 ……… シロバナウンゼンツツジ
   D.花の直径は3cm以上
    E.若枝や葉に円形の小鱗片がある ………………………… ゲンカイツツジ
    E.若枝や葉に円形の小鱗片がない
     F.葉は革質,常緑 ………………………………………… ホンシャクナゲ
     F.葉は秋に少なくとも一部は落葉
G.葉はふつう春秋2回出て,秋葉は越年する。葉は互生し,枝先に集まる程度
       H.花は朱色 ………………………………………………… ヤマツツジ
       H.花は紅紫色
        I.若枝や葉柄の毛は開出する ………………………… モチツツジ
        I.若枝や葉柄の毛は斜上する ………………………… キシツツジ
      G.葉はふつう春1回出て,秋に落葉する。枝先に3枚が輪生状
       H.葉は長だ円形 ………………………………………… レンゲツツジ
       H.葉は菱卵形〜広菱形
        I.葉柄は無毛 ……………………………… ユキグニミツバツツジ
        I.葉柄は褐軟毛が多い。葉の下部にくびれがある。
           …………………………………………… ダイセンミツバツツジ
        I.葉柄はねた褐毛が多い。葉の下部にくびれがない
           ……………………………………………… コバノミツバツツジ
 B.花は鐘状か壺状
  C.果実は刮ハ
   D.葉は常緑 ………………………………………………………………… アセビ
   D.葉は落葉
    E.花序は束生状で,花柄に腺毛がある …………………… ツリガネツツジ
    E.花序は総状で,花柄に少なくとも腺毛はない
     F.花は白色〜淡緑色
      G.葉の縁に鋸歯がない …………………………………………… ネジキ
      G.葉の縁に鋸歯がある ………………………… ウラジロハナヒリノキ
     F.花は紅色か紅色の条線がある
      G.花冠の先は浅く5裂し,円形 ……………………… サラサドウダン
      G.花冠の先は細裂し,とがる …………………………… ベニドウダン
  C.果実は液果
   D.葉は常緑 ………………………………………………………… シャシャンボ
   D.葉は落葉
    E.果実は赤熟 ………………………………………………………… ウスノキ
    E.果実は紫〜黒熟
     F.葉の縁に鋸歯がない …………………………………… アラゲナツハゼ
     F.葉の縁に鋸歯がある
      G.若枝に腺毛がある …………………………………………… ナツハゼ
      G.若枝に腺毛がない ……………………………………………… スノキ

岡 山県の植物][博物館のホームページ