片麻岩中のコランダム corundum  [戻る]

コランダムは酸化アルミニウムの鉱物で,特にアルミニウムに富む泥岩が約700℃以上の高温の変成作用を受けてできた片麻岩にしばしば含まれる(変成岩の内で片麻岩以外では,角閃石片岩やグラニュライトに含まれることがある)。石英とは共生しない(石英を多く含む片麻岩には産しない)。長石類,雲母類,角閃石類,ケイ線石,石墨などと共生する。
一般的な鉱物ではダイヤモンドに次いで硬く,かつ,地表では分解しにくく,風化した片麻岩の表面にイボのように浮き出していることがある。

美しい赤色のものはルビー(0.数〜1%程度のCrを含む),美しい青色のものはサファイア(0.数〜1%程度のFe・Tiを含む)と呼ばれ,宝石とされる。

なお,高温で形成された後,温度低下の際に下式のようにアルカリ長石の成分と反応し,結晶の周囲は緻密な白雲母に変質していることがある。

Al2O3(コランダム) +  KAlSi3O8(アルカリ長石) +  H2O(水蒸気)  →  KAl2(AlSi3O10)(OH)2(白雲母)



片麻岩中のコランダム(ルビー)

左は6角柱状結晶の横断面で6角形の輪郭を示すもの。右は6角柱状結晶の側面が現れたもの(両端がやや細く,やや紡錘形に見える)。
白い部分は長石類とケイ線石。黒い部分は黒雲母。


片麻岩中のコランダム(サファイア)

紡錘形の結晶の縦断面で長楕円形に見えるもの。生成後の温度低下による下式の反応で,結晶の周辺部は灰白色緻密な白雲母に変質している。

Al2O3(コランダム) +  KAlSi3O8(アルカリ長石の成分) +  H2O(水蒸気)  →  KAl2(AlSi3O10)(OH)2(白雲母)

――――――――――――
片麻岩中のコランダム  corundum
色/白色・灰色・褐色・赤色・青色など。しばしば表層部は白雲母に変質して白色〜淡褐色不透明になっている。
透明度/半透明から不透明。白雲母に変質したものは不透明。
光沢/ガラス光沢。光沢はやや鈍いことも多い。白雲母に変質すると無光沢,あるいはわずかにチカチカ光る。
硬さ/鋼ヤスリよりもはるかに硬く,普通に見られる鉱物では最も硬い。白雲母に変質するとナイフで簡単に傷つく。
形態/6角柱状〜厚板状(断面は6角形)・紡錘形・粒状など
へき開/認められない。しかし伸び方向に直交する方向,および,それを斜めに切るような方向に平滑に割れることが多い(裂開)。
成分/酸化アルミニウム:Al2O3