〜 期間限定展示 〜
特別展・企画展など
今だけの展示を楽しもう!
3階特別展示室やそのほか館内,博物館外の施設などにて,
期間限定で展示しているものをご紹介します。
今だけの展示やイベントを,ぜひお見逃しなく!!
[
特別展ページ
] 毎年楽しいテーマの展示をしています。
[
催し物ページ
] 参加できる関連イベントなどもチェック★
1月16日(土)〜4月4日(日)
◎第29回特別展「岡山県のレッドデータ生物2020」
岡山県のレッドデータ生物を標本や写真で紹介します。
◆会期:
2021年1月16日(土)〜4月4日(日)
◆会場:
自然史博物館3階特別展示室
◆料金:
通常料金
◆出版物:
図録『岡山県のレッドデータ生物2020』
◆共催:
倉敷市立自然史博物館友の会
▲第29回特別展
「岡山県のレッドデータ生物2020」
ポスター
10月10日(土)〜2021年3月28日(日)
◎特別陳列「畠田和一貝類コレクション展3
畠田和一が採集していた絶滅種2」
畠田和一(1897-1965)はハタケダマイマイやオカヤマコギセルなどの発見者として知られている岡山では数少ない「貝人」です。今回はコレクションの中から畠田和一が採集していた絶滅種の第2回としてヤツシロガイやナガニシ,アオサギなど,内湾の潮下帯(水深約5〜30 m)の砂泥底にすむ種を紹介します。これらは標本の存在によって,その種が岡山県にかつて分布していたことが明らかになると同時に,すでに絶滅していたことが明らかになったものです。
◆会期:
2020年 10月10日(土)〜2021年3月28日(日)
◆会場:
自然史博物館
2階事務室前
◆料金:
通常料金
☆畠田和一貝類コレクション展1〜2の標本写真と解説文が、下記タイトルをクリックするとご覧になれます。
◎
特別陳列「畠田和一貝類コレクション展1 畠田和一が発見した新種・新亜種」はこちら
◎特別陳列「畠田和一貝類コレクション展2 畠田和一が採集していた絶滅種1」はこちら
▲ヤツシロガイ
★
第4展示室「植物の世界」
ミニ展示コーナーでも,期間限定展示を展開中!
詳しくはトップページお知らせをご覧ください。
通常観覧料金やアクセス等について,詳しくは[
ご利用案内
]をご確認ください。
倉敷市立自然史博物館
住所:
岡山県倉敷市中央2−6−1
電話:
086-425-6037
Email:
musnat@city.kurashiki.okayama.jp
[
戻る
] [
博物館のホームページ
] [
展示室ページ
]
Copyright ©1997- Kurashiki Museum of Natural History.All Rights Reserved.