水道水はどこでつくっている?
水道水はどこでつくられているか知っているかな?正しいのはどれかな?
![](./images/kurappi-tap.png)
- A浄水場(じょうすいじょう)
- B下水処理場
- Cコンビナート
答え(A) 浄水場
倉敷市の水道水は、片島浄水場、福井浄水場、上成(うわなり)浄水場、真備浄水場、酒津浄水場、西阿知(にしあち)浄水場、総社(そうじゃ)浄水場の7つでつくられているよ。
![浄水場の位置](./images/answer-1-img.png)
![](./images/kurappi-answer.png)
水道水のもととなる水は何かな?
水道水のもととなる水は何か知っているかな?正しいのはどれかな?
![](./images/kurappi-bucket.png)
- A海の水
- B川の水
- C地下水
答え(A)(B)(C) 全部
倉敷市では高梁川の水や地下水を利用して水道水をつくっているよ。倉敷市では使っていないけど、海の水を使っている地域もあるよ。
![高梁川](./images/answer-2-img.png)
![](./images/kurappi-answer.png)
水道水は硬水(こうすい)?軟水(なんすい)?
水はミネラル分がどれくらい含まれるかによって硬水と軟水に分けられるんだよ。水道水は硬水と軟水のどちらかな?
![](./images/kurappi-thinking.png)
- A硬水
- B軟水
- C硬水も軟水も両方ある
答え(C)硬水も軟水も両方ある
日本では軟水のところが多くて、倉敷市の水道水も軟水だよ。軟水は口当たりが軽く、まろやかで飲みやすく、硬水はしっかりとした飲みごたえがあるよ。
![WHOの基準ではカルシウム・マグネシウム量が120mg/ℓ未満が軟水、120mg/ℓ以上が硬水です。](./images/answer-3-img.png)
![](./images/kurappi-answer.png)
水道水をどうやって飲んでいる?
みんなは水道水をどうやって飲んでいるかな?倉敷市民の飲み方で多いのはどれかな?
![](./images/kurappi-cup.png)
- Aそのまま飲む
- Bお茶やコーヒー
- C浄水器(じょうすいき)を使う
答え(B) お茶やコーヒー
どんな飲み方がおいしいかいろいろとためしてみてね。冷やすとそのまま飲んでもおいしいよ。
![令和4年度アンケート結果(倉敷市水道局)](./images/answer-4-img.png)
![](./images/kurappi-answer.png)
水道水が飲める国はどれくらいある?
日本のように水道水をそのまま飲める国は世界でどれくらいあるかな?
![](./images/kurappi-thinking.png)
- Aほとんど全部
- B約100か国
- C約10か国
答え(C) 約10か国
水道水をそのまま飲める国は少ないんだよ。それには、国土が広い、水道の整備(せいび)にお金がかかる、水源(すいげん)が少ないなど様々な理由があるんだよ。
![令和3年度版 日本の水資源の現状](./images/answer-5-img.png)
![](./images/kurappi-answer.png)
水道水の検査項目(けんさこうもく)はどれくらい?
安全な水道水を届けるため、水質をきびしく検査しているよ。検査の項目はどれくらいかな?
![](./images/kurappi-happy.png)
- A5項目くらい
- B10項目くらい
- C50項目以上
答え(C) 50項目以上
倉敷市では、色やにおいなどの国が決めた50以上の項目に加えて、さらに20以上の項目について検査をしているよ。
![水質検査の様子](./images/answer-6-img.png)
![](./images/kurappi-answer.png)
水道水とミネラルウォーターを比べてみよう①
法律で決められた水質検査は水道水とミネラルウォーターのどちらがきびしいかな?
![](./images/kurappi-cup.png)
- A水道水のほうがきびしい
- Bミネラルウォーターのほうがきびしい
- Cどちらも同じ
答え(A) 水道水のほうがきびしい
水道水のほうが検査項目が多く、水質のチェックがきびしいよ。もちろんミネラルウォーターも安心して飲めるよ。
![2023年3月時点の数値](./images/answer-7-img.png)
![](./images/kurappi-answer.png)
水道水とミネラルウォーターを比べてみよう②
安全のため塩素(えんそ)で消毒しているのは水道水とミネラルウォーターのどちらかな?
![](./images/kurappi-tap.png)
- A水道水
- Bミネラルウォーター
- C両方とも
答え(A) 水道水
水道水は浄水場(じょうすいじょう)で作られた後、みんなのところに届くまで清潔(せいけつ)に保つために塩素で消毒しているんだよ。
![ミネラルウォーター・水道水](./images/answer-8-img.png)
![](./images/kurappi-answer.png)
水道水とミネラルウォーターを比べてみよう③
スーパーなどでミネラルウォーターを買ったことがあるかな?水道水とミネラルウォーターで安いのはどちらかな?
![](./images/kurappi-happy.png)
- A水道水
- Bミネラルウォーター
- Cほとんど変わらない
答え(A) 水道水
倉敷市では2リットルの水道水を1円以下で使うことができるよ。スーパーやコンビニでミネラルウォーターを買うより安いよね。
![基本料金(税込)で計算](./images/answer-9-img.png)
![](./images/kurappi-answer.png)
楽しんでもらえたかな?
次回もお楽しみに♪
![](./images/kurappi-running.png)
![](./images/kurappi-answer.png)
![](./images/kurappi-head.png)