倉敷市立自然史博物館友の会の行事



自然観察会「ブッポウソウ鳥取観察会」
 
◆日 時 :2025年6月28日(土)8時30分〜15時
◆場 所 :鳥取県西伯郡南部町
◆講 師 :桐原真希・桐原百合香(もりまきフィールドネットワーク)、江田伸司・笠谷幹朗
◆参加者:16名
◆共催:倉敷市環境学習センター

ブッポウソウを観察したいとの思いを乗せて今年もバスは出発しました。

    

バスの中ではブッポウソウの特徴や歴史、食べているものまでパネルを使っての説明がありました。

途中のサービスエリアでは双眼鏡の使い方の練習です。
  
現地講師の桐原さん親子と合流し、最初の観察ポイントで観察開始です。一瞬見えたのですが巣箱に戻ってきてくれません。長居は禁止ですので次へ行きましょう。 公民館では、桐原さんから資料を使ってのお話が盛りだくさんです。
窓から見える巣箱にブッポウソウが入りました!皆さん凝視!その後は電柱や電線にも止まり、双眼鏡や望遠鏡を使っての観察、その合間にお弁当…とても充実した時間でした。 帰り道ではキナル南部にも寄りブッポウソウについての展示物も見てきました。
   
桐原真希さん、桐原百合香さん、一日ご案内をしてくださいましてありがとうございました。 


(写真:大山望実、山ア法子/文:山ア法子)


[博物館のホームページへ]