倉敷市立倉敷西小学校の校庭の樹木

「和名」か「写真」をクリックすれば拡大画像が見えます。
画像からこの一覧表に戻る場合は,ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。

 


西 小学校の地図

 
位置 和名 科名 特徴 写真
1 アラカシ ブナ 長細い形の葉。ドングリができる。 アラカシ
2 マメツゲ モチノキ もとはイヌツゲ。葉は,小型で,厚くつやがあり,丸く,凸出する。 マメツゲ
3 ヤツデ ウコギ 葉は7つか9つに切れ込む。たまに8つ。 ヤツデ
4 サルスベリ ミソハギ 大きくなると高さ5mぐらいになる。幹がつるつるしている。 サルスベリ
5 ムクノキ ニレ 大きくなると高さ20m。葉がざらざらしている。 ムクノキ
6 フヨウ アオイ 夏にピンク色の花。花が大型で一日でしぼむ。葉の先が3〜7つに浅く分か れる。 フヨウ
7 リュウキュウツツジ ツツジ ゴールデンウィークぐらいに白色,ピンク色,紫色などの花。 リュウキュウツツジ
8 カイヅカイブキ ヒノキ ひとつの木の中に葉がとげになるものとそうでないものがまざる。 カイヅカイブキ
9 アジサイ ユキノシタ 葉がむきあってつく。花は6〜8月。 アジサイ
10 ソテツ ソテツ あたたかい地方の海岸のがけに生える。 ソテツ
11 ヒマラヤスギ マツ 名前はスギだけどマツの仲間。 ヒマラヤスギ
12 シュロ ヤシ 木のかわがふくみたいにすけて見える。 シュロ
13 ツバキ ツバキ 葉の表面はこい緑色でツヤがある。葉はこうごにつく。花は2〜4月。 ツバキ
14 ソメイヨシノ バラ 葉のえにみつせんがある。 ソメイヨシノ
15 ウバメガシ ブナ 枝が下からだんのようについている。 ウバメガシ
16 ヤマモモ ヤマモモ めすかぶは7月に赤い実。 ヤマモモ
17 シャリンバイ バラ 枝先に葉がかたまってつく。 シャリンバイ
18 ヒイラギモクセイ モクセイ キンモクセイやギンモクセイの仲間。 ヒイラギモクセイ
19 サンゴジュ スイカズラ 2枚の葉がむきあってつく。 サンゴジュ
20 キンモクセイ モクセイ 下の方の葉は少しギザギザ。 キンモクセイ
21 ヤマフジ マメ つるは左まき。葉のうらに毛がある。 ヤマフジ
22 フジ マメ つるは右まき。葉のうらに毛がない。 フジ
23 マキバブラシノキ フトモモ 赤いブラシのような花が咲く。 マキバブラシノキ
24 カナリーヤシ ヤシ とにかく大きい。ソテツににている。 カナリーヤシ
25 エノキ ニレ 葉がたがいちがいにつく。 エノキ
26 クワ クワ 葉の形は,切れ込みのないものから3つにわかれるものがある。葉はカイコ がだいすき。実は,美味しい。 クワ
27 サザンカ ツバキ 葉のうらに毛があり,光にあてて見ると葉脈があまり見えない。 サザンカ
28 イチョウ イチョウ 神社やお寺に植えられる大きな木。火事に強いので並木にも使われる。丸い 実ができる。 イチョウ
29 カナメモチ バラ 葉の先はとがり,ふちはこまかくてかたいギザギザがある。 カナメモチ
30 クロガネモチ モチノキ 高さは10〜20m。葉は濃い緑色でつやがある。花は5〜6月。岡山市の 木。 クロガネモチ
31 オオモミジ カエデ 葉が向き合ってつき手のひらの形で5〜9に分かれる。ふちのギザギザはき れいにそろっている。実がプロペラの形。 オオモミジ
32 ハナミズキ ミズキ 公園などに植えられる。葉のうらが白く毛がたくさん生えている。 ハナミズキ
33 アキニレ ニレ カブトムシやクワガタがよくくる。 アキニレ
34 ナンキンハゼ トウダイグサ サクラと同じようなこぶが葉にある。 ナンキンハゼ
35 クチナシ アカネ 花は白色から黄色にかわる。 クチナシ
36 ナンテン メギ せきはんなどにのっている。 ナンテン
37 センダン センダン 5月にいいにおいの花をつける。 センダン
38 クスノキ クスノキ よく学校にある。葉の脈のわかれるところがふくれる。倉敷市の木。 クスノキ
39 サツキ ツツジ 葉がほそい。6月ごろ赤い花。 サツキ
40 ケヤキ ニレ 葉のふちがのこぎりの刃のよう。 ケヤキ
41 ネズミモチ モクセイ わかい枝に白いぶちぶち。葉のすじがすけてみえない。 ネズミモチ
42 トウネズミモチ モクセイ わかい枝に白いぶちぶち。葉のすじがすけてみえる。 トウネズミモチ
43 イスノキ マンサク 葉に虫こぶがある。 イスノキ
44 タイサンボク モクレン 大きな花がさく。 タイサンボク
45 キョウチクトウ キョウチクトウ ドクがある。はしのかわりにするときけん。 キョウチクトウ
46 モミ マツ 葉の先が二つに分かれる。 モミ
47 チシャノキ ムラサキ 別名カキノキダマシ。 チシャノキ
48 ビワ バラ 実は,食べられる。葉は,20cm。 ビワ
49 ギョリュウ ギョリュウ きれいな葉。公園や庭にうえる中国から来た木。 ギョリュウ
50 クロマツ マツ 葉のさきがとんがっている。 クロマツ
51 ジンチョウゲ ジンチョウゲ あまい香りのする花を,2〜3月にかけて咲かす。 ジンチョウゲ
52 ムクゲ アオイ フヨウの仲間。 ムクゲ
53 ハクチョウゲ アカネ 庭や公園に,植えられる。中国から来た。 ハクチョウゲ
54 ネズ ヒノキ 別名ネズミサシ。葉先がいたい。 ネズ
55 イロハモミジ カエデ 別名イロハカエデ,タカオモミジ。秋に葉が赤くなる。 イロハモミジ
56 ザクロ ザクロ 実は,甘酸っぱくて食べられる。 ザクロ
57 ムレスズメ マメ 黄色いちょうちょの形の花がさく。 ムレスズメ
58 ボケ バラ 枝にはりがある。 ボケ
59 ムラサキハシドイ モクセイ 別名リラとかライラック。 ムラサキハシドイ
60 ウメ バラ 花は、いいにおいがする。実は、梅ぼしにする。 ウメ
61 モモ バラ 花は、白や桃色。岡山県の代表的なくだもの。 モモ
62 不明種  
フメイシュ
63 カザンデマリ バラ ヒマラヤ原産。実が赤く熟する。 カザンデマリ
64 ゲッケイジュ クスノキ 枝や葉に香りがある。枝や葉でかんむりを作る。 ゲッケイジュ
65 ナナミノキ モチノキ めかぶとおかぶがある。実は赤くて丸い。 ナナミノキ

 
2003年8月3日,倉敷市立自然史博物館植物クラブ倉敷西小学校調査班


西 小学校の地図】 【植物クラブ】 【植物の ページ】 【博物館のホームペー ジ