はんれい岩中の かんらん石(かんらんせき) olivine [戻る]

はんれい岩中のかんらん石は,他の火成岩中のものと同様,鉄よりもマグネシウムに富む苦土かんらん石という種類が多い。
輝石類や斜長石と組み合った不定形で,透明感のある褐緑色〜褐黄色(玄武岩・かんらん岩中のものに比べ緑味に乏しいことが多い)。普通輝石よりも明らかに透明感があり,頑火輝石よりもさらに透明感がある。頑火輝石とは区別しにくいこともあるが,かんらん石のへき開は不完全でほとんど認められない。
一般に輝石類よりもはるかに小さく,1〜2mm程度で,量的にも目立たない。観察には注意がいる。

※かんらん石を含まないはんれい岩も多い。



はんれい岩中のかんらん石
写真中央やや上寄りの透明な褐黄色の粒。その周囲の黒いものは普通輝石や頑火輝石。白色部は斜長石。

−−−−−−−−−−−
はんれい岩中のかんらん石 olivine
色/褐緑色〜褐黄色(玄武岩・かんらん岩中のものに比べ緑味が弱いことが多い)
透明度/透明〜半透明(輝石類よりも透明度が高い)
光沢/ガラス光沢
硬さ/ナイフより少し硬い
形態/不定形粒状(輝石類よりも小さく,1〜2mm程度で,量的にも少ないことが多い)
へき開/不明瞭(認められない)
成分/マグネシウム・鉄のケイ酸塩:(Mg,Fe)2(SiO4)