片麻岩中の白雲母(しろうんも) muscovite
[戻る]
白雲母は泥岩や砂岩から変成してできた片麻岩に含まれることがある(泥岩・砂岩はアルミニウムに富むので変成作用で白雲母やざくろ石のようなアルミニウムに富む鉱物ができやすい)。1〜2mm程度の白っぽい鱗片状でキラキラ光る。石英・黒雲母・ざくろ石(アルマンディン)などと共生していることが多い。針先で簡単に傷つくほど軟らかく,薄くはげやすい。
なお,ケイ線石を含むような高温生成(約700℃)の片麻岩に含まれることはほとんどない。それはおよそ700℃以上では下式で石英の成分と反応してケイ線石・アルカリ長石・水分に分解するからである。
KAl
2
(AlSi
3
O
10
)(OH)
2
/白雲母 + SiO
2
/石英の成分
→
Al
2
O(SiO
4
)/ケイ線石 + KAlSi
3
O
8
/アルカリ長石 + H
2
O/水分
片麻岩中の白雲母(片理面上)
片麻岩の片理面ではこのように白雲母などがへき開面でキラキラ光る。矢印先のように,へき開面では白く光るが,それ以外の方向から見ると淡黄色やベージュ色に見える(写真の矢印先以外のもの)。針先で簡単に傷つき,薄くはげる。写真では石英,長石類,細かい黒雲母と密接に共生している。
――――――――――――
片麻岩中の白雲母 muscovite
色/白っぽい。へき開面では白く光るが,それ以外の方向から見ると淡黄色やベージュ色に見える。
透明度/透明〜半透明
光沢/へき開面では真珠光沢。それ以外の方向から見るとほとんど無光沢
硬さ/ナイフで簡単に傷つく。
形態/鱗片状。ちょうど散らばった魚の鱗のように見えることが少なくない。
へき開/薄くはがれるように1方向にきわめて完全
成分/カリウム・アルミニウムのアルミノケイ酸塩:KAl
2
(AlSi
3
O
10
)(OH,F)
2