緑泥石(りょくでいせき) chlorite  [戻る]

くすんだ緑色〜暗緑色で小さな片状をなし,軟らかく,薄くはがれる特徴がある。やや可塑性がある。
低温でできた緑色片岩中にアクチノ閃石や緑れん石,石英,白雲母などとともに多く含まれている。他の低温でできた白雲母片岩・ケイ質片岩などの広域変成岩(結晶片岩)にも頻繁に見られる。このような広域変成岩中の緑泥石はクリノクロアという種類が多い。
変成岩以外では熱水で変質した岩石に微粒状で広く産する。

およそ600℃以上の高温では他の鉱物に分解するので,高温生成の岩石(片麻岩・グラニュライト・エクロジャイト,および火成岩など)には見られない。

色/くすんだ緑〜暗緑色
透明度/ほとんど不透明
光沢/脂肪光沢
硬さ/ナイフで簡単に傷がつく。
岩石中で見られる形態/小さな片状
へき開/薄くはげるように1方向に完全
成分/マグネシウム・鉄・アルミニウムなどのケイ酸塩:(Mg,Fe,Al)3(Al,Si)2O5(OH)4




緑色片岩中の緑泥石の例(片理面上)
片理面ではこのようにくすんだ緑色で,脂肪光沢〜真珠光沢が著しい。



緑色片岩中の緑泥石の例(片理面上)
左のものよりも濃緑色で,やや鉄に富むもの。



緑色片岩中の緑泥石の例(片理面以外の方向から見たもの)
緑泥石は片理面以外の方向から見ると,黒っぽく見える濃緑色で,ほとんど光沢がなく,ささくれだったように見える。



細かい緑泥石やアクチノ閃石を多く含み,緑色を呈する緑色片岩



大きな板状の緑泥石
蛇紋岩と結晶片岩との境の滑石鉱床から産したもの。