緑れん石(りょくれんせき)/エピドート epidote  [戻る]

特徴的な黄緑色(うぐいす色)で目につきやすい。
各種の結晶片岩にしばしば層状や細柱状で見られる。なお,結晶片岩中の白い石英脈・斜長石(曹長石)脈・ドロマイト脈に集中して見られることが多い。
片麻岩やグラニュライトなどのかなり高温(約700℃以上)でできた変成岩にはあまり含まれない。
広域変成岩以外ではスカルンやホルンフェルス,熱水変質した火成岩にしばしば含まれる。

※含まれる鉄が3価なので,やや酸化的な条件でできる鉱物である。斜灰れん石は緑れん石の鉄に乏しいものであり,淡褐色(ほとんど鉄を含まないものは白色)で,角閃石片岩によく含まれている。

緑れん石
青色片岩中の緑れん石

黄緑色(うぐいす色)層状の部分。他の結晶片岩である緑色片岩などにも同様な見かけでよく見られる。

緑色片岩中の緑れん石
黄緑色(うぐいす色)の点列状の部分。白色部は石英と斜長石で,緑れん石はこのように石英や斜長石に密接に伴うことが多く,下写真のように吹きだまりのような層をなしていることも多い。
暗色部はアクチノ閃石・緑泥石・白雲母(フェンジャイト)などの集合体。
なお,緑れん石を含まない緑色片岩も多い。


吹きだまりのような層状の緑れん石(矢印先)を含む緑色片岩


青色片岩中の緑れん石
うぐいす色の微細な集合体で,他の結晶片岩(緑色片岩・ケイ質片岩・白雲母片岩・角閃石片岩など)にも同様な見かけでよく見られる。高倍率では右のように細柱状の結晶体が認められることがある。


――――――――――――――――
結晶片岩中の緑れん石  epidote
色/黄緑色(※特徴的なうぐいす色)
透明度/ほとんど不透明。
光沢/にぶいガラス光沢。
硬さ/ナイフよりやや硬い。
形態/細柱状,層状。
へき開/結晶の伸び方向に明瞭。
成分/カルシウム・アルミニウム・鉄などのケイ酸塩:Ca2(Al,Fe)3O(Si2O7)(SiO4)(OH)