緑れん石は3価の鉄に富み特徴的な黄緑色(うぐいす色)でやや酸化的な条件でできる。その鉄が乏しいものが斜灰れん石で淡褐色(ほとんど鉄を含まないものは白色)。
角閃石片岩は藍閃石片岩や緑色片岩に比べ,やや高温ででき,緑れん石よりも3価の鉄にやや乏しい斜灰れん石を含むことが多い。層状や細柱状・粒状をなす。
なお,角閃石片岩の中でもかなり高温(約700℃以上)でできたものや,片麻岩,グラニュライトにはこの系列の鉱物はあまり含まれない。
角閃石片岩中の斜灰れん石 淡褐色層状の部分。黒い部分は普通角閃石,赤い部分(斑状変晶)は鉄ばんざくろ石。高倍率では鈍くチカチカ光る細柱状の結晶体が認められる。 |
角閃石片岩中の斜灰れん石 淡褐色の微細な粒〜不明瞭な細柱状で,黒い普通角閃石と密に混ざった状態のもの。 |
――――――――――――――――
角閃石片岩中の緑れん石(りょくれんせき)〜斜灰れん石 epidote〜clinozoisite
色/淡褐色の斜灰れん石を含むことが多く,特徴的なうぐいす色のもの(緑れん石)はやや少ない。
透明度/亜半透明。
光沢/にぶいガラス光沢。
硬さ/ナイフよりやや硬い。
形態/細柱状,層状。
へき開/結晶の伸び方向に明瞭。
成分/カルシウム・アルミニウム・鉄などのケイ酸塩:Ca2(Al,Fe)3O(Si2O7)(SiO4)(OH)