■昆虫   戻る

昆虫は陸上に適応した生物で,古生代の4億年前に出現し,約3億年前にはすでにゴキブリやトンボなどの祖先が登場していた。
また,中生代の化石種は現在の昆虫と似た形態のものも多く,そのころ,すでに現在と同じようなグループの昆虫がかなり多く誕生していた。



シリアゲムシ類
中生代白亜紀(1億3000万年前) 中国東北部の遼寧省


セミ類
中生代白亜紀(1億3000万年前) 中国東北部の遼寧省





ガガンボモドキ類
中生代白亜紀(1億3000万年前) 中国東北部の遼寧省




ヨコバイの一種 Hemiptera: Cicadellidae gen. et sp.
体が小さく,頭部前縁が広く丸く,前ばねが中央の翅脈にそってふくらんでいる。
中生代白亜紀(1億年前) ブラジル


コオロギの一種 Orthoptera: Gryllidae gen. et sp.
太い後ろあしや腹部先端の尾毛はコオロギ類の特徴。現生のエンマコオロギなどに似る。
中生代白亜紀(1億年前) ブラジル


ゴキブリの一種 Blattaria: Blattellidae gen. et sp.
前胸,前ばねは現生のゴキブリ類に似る。腹部先端に短い尾毛が見える。
中生代白亜紀(1億年前) ブラジル