倉敷市立自然史博物館友の会の行事
第579回自然観察会「スゲ観察会」
2019年5月19日(日)報告
◆日 時 :2019年5月19日(日) 10時〜14時30分
◆場 所 :総社市延原 菅地区
◆案 内 :星野卓二・正木智美(岡山理科大学生物地球学部)
◆参加者:24名 |
地名に「菅(すげ)」または「管(すげ)」がつく場所で観察会を行うシリーズです。
今回の観察場所は,前年同様その名もずばり「菅(すげ)」地区です。
遠くは大阪府や広島県からの参加がありました。
まとめは地元の方のご厚意により,「菅公会堂」を使わせていただきました。
雑木林や草原などに生えるスゲが11種類見つかりました。
 |
 |
歩き始めるとすぐに人の輪ができます。 |
 |
ここにも人だかりができています。 |
 |
 |
実物を手に何度でも同じ質問に答えてもらえます。 |
 |
木陰で昼食。 |
 |
 |
「菅公会堂」でまとめ。 |
(写真/文:狩山 俊悟)
[博物館のホームページへ]
|