 |
 |
梅雨の晴れ間のとても暑い日でした。木陰に移動して,各分野の今日のみどころの説明が始まりました。
|
昆虫組は,早くもノコギリクワガタ・コクワガタを見つけました。
|
|
|
 |
 |
植物組は,本日の一品,ホタルブクロの花の中を観察しながら,「雄性先熟」(同じ花の中での受粉を避けるため,雄しべが先に成熟する)という難しい言葉の説明を聞きました。
|
「この花は,雄性期かな?雌性期かな?」今日からホタルブクロを観る目が変わったはずです。 |
|
|
 |
 |
観察コースのはんれい岩(約3億年前の付加体の岩石)は風化して赤土になってしまいました。このあたりの農作物はこの赤土に栽培されていました。 |
昼食場所の日指の集落にある神社の境内では,シリアゲコバチが一番人気でした。 |
|
|
 |
 |
復路は往路と同じコースでしたが,往路では見えなかったものが・・・,脱皮の瞬間は神秘的ですね。 |
野鳥は,ホトトギス・ヤブサメ・サンショウクイ・サンコウチュウなどの鳴き声が聞こえたそうです。自然の中で本格的な夏の訪れを感じる観察会となりました。 |