 |
 |
これからコケ観察会を始めます。ではコケの会の方々よろしくお願いします。 |
今回はうれしい誤算。人数が多いので,2班に分かれて観察スタート!! |
|
|
 |
 |
後からスタートの2班は,まず地面に生えているウマスギゴケを見ました。 |
1班は樹木についているコケ観察中。エゾヒラゴケ,ヒムロゴケ・・・・・。 |
|
|
|
|
講師の方々作成テキスト片手に,びっしりメモされている熱心な参加者。 |
1人1台貸していただいたファーブル(携帯型実体顕微鏡)で,20倍のコケの世界を体験中の初参加の方々。 |
|
|
|
|
少し早めに始まったまとめの会が終わるころ,影がながーく伸びていました。 |
おまけの1枚!!!コケの会の方が2009年に岡山市で見つけた日本新産のコケ,キビノダンゴコケ。 |