倉敷市立自然史博物館友の会の行事



平成24年度友の会総会&第380回自然観察会「半田山植物園散策」
 2012年4月22日(日)報告

◆日  時:2012年4月22日(日)10時〜15時
◆観察場所:岡山市北区法界院 岡山市半田山植物園
◆講  師:熊瀬徳輝(岡山市公園協会)・半田山植物園職員・博物館学芸員・友の会幹事
◆参加者:78名


総会の様子 しぜんしくらしき賞表彰式
総会では,友の会が平成24年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰 (自然ふれあい部門)を受賞という嬉しい知らせが榎本会長からありました。
しぜんしくらしき賞の受賞の表彰式がありました。今年度から高校生の標本の部 が新設されます。


観察会のはじまり 観察会の様子
総会終了後,岡山市公園協会の熊瀬徳輝氏の講演会がありました。半田山植物園 の紹介と午後からの観察会の見どころをお聞きしました。
雨はあがりましたが, 強風の中での観察会になりました。


観察会の様子 観察会のようす
樹木プレートをひっくり返して・・・「何か昆虫はいるかな?」
樹木プレートをひっくり返して・・・「あっ、ヤモリがいた!」と言っ て,さわってみる子どももいました。


八重桜 パラグアイオニバス(オオオニバス)
見頃となった八重桜をめでながら,緩やかな丘陵を登っていきます。
温室では通常入ることのできないバックヤードに案内していただきまし た。夏のパラグアイオニバス(オオオニバス)の葉っぱの試乗会はよくマスコミで報道されますが,今はこんな状態です。


半田山配水池 竹笹園
半田山植物園は,水道の配水池用地を利用し,配水池整備事業を兼ねて造 られました。半田山配水池は明治時代創設の国登録有形文化財だそうです。
約70種類が植えられている竹笹園に入って行きました。県内で一堂に見 ることのできる竹笹類は,この植物園だけです。



観察会の様子 観察会の様子
白熱する竹林問答。(タケ類とササ類,ナリヒラダケ属の違いと見分け方 を教えていただきました。また難問,珍問も続出しました。)
強風が止む間に飛ぶ鳥は・・・?
ツツジのこんもりした茂みの中に身をよせている鳥も見えたそうです。


ソメイヨシノ 観察会のまとめ
県内長寿のソメイヨシノは残念ながら葉桜になっていました。日露戦争 (1905年)の頃にはすでに植えられていたそうです。
休憩所でまとめを行いました。半田山植物園を案内してくださった岡山市 公園協会の熊瀬さん,植物園職員の岡田さん,本当にありがとうございました。



(写真/文:島岡 浩恵)




[博物館のホームページへ]