 |
 |
「みんなで沙美海岸貝殻コレクションを作ろう」が開催されたのは,日本の渚百選に認定されている沙美海岸でした。 |
まず「子どもの頃から貝が好きでした」と言われる友の会会長榎本先生のお話を聞き,次に江田学芸員さんの諸注意がありました。 |
|
|

|
広い広い沙美海岸,貝を探している人がとても小さくみえます。 |
|
|



|
お父さん,お母さん,子ども,お祖父ちゃん,お祖母ちゃん,おじさん,お
ばさん,そして裸足になった玉島テレビのアナウンサーさん,みんな思い思いの格好で貝を探しました。
|
|
|

|
下見の時に集め名前を榎本先生が付けてくださっていた見本と,自分の貝を
見比べました。瀬戸内海では約1,000種,下見で集めたのは約60種,沙美なら100種は見つかるだろう,と榎本先生が言われました。下見で見つからなかったハナガイを見つけた人もいました。
|
|
|
 |
 |
手の平の微小貝,ビニール袋にキチンと整理して採集された貝,ミニカップ
に入っている貝,榎本先生お勧めの図鑑。今回集めた貝は博物館のお宝展に出品するそうです。 |
みんな童心に戻った貝殻集め,ゆったり幸せな時間を沙美海岸で過ごしたよ
うな気がしました。 |