ヤブニッケイ(クスノキ科)
ヤブニッケ イの生育の様子
ヤブニッケイの花
暖温帯に生息し,台湾,中国大陸,朝鮮南部,本州中部以南,本州中部以北太平洋側に分布。
葉のつきかたは互生もしくは対生。少し細長く,長さは8〜13cm。
葉のまわりが,水をつけた時の紙のように,波々になっている。クリーム色の小さい花をつける。
花は,葉の根もと近くから細い茎状のものがはえていて,その先に5つに分かれてつく。
花は,6月ごろに見られ,果実は秋ごろに黒く熟す。
(文:森田千晴)
【
戻る
】【
植物クラブ
】【
植物のページ
】【
博物館のホームペー ジ
】