アオツヅラフジ(ツヅラフジ科)
アオツヅラフジ の生育の様子
アオツヅラフジの果実
日陰にはえていて,ほかの植物にからまっていた。
茎にはモコモコと毛がはえている。
葉はしずくのような形。少しモコモコしている。
花は小さくて,黄白色。6花弁があり,先は,2裂する。
青紫色の実で,ゆっくりつぶすと,透明でネバネバした液が出てくる。中には,「アンモナイト」に似ている種 が入っていて,実を力強く押すと,液と一緒に出てくる。
本州・四国・九州に分布。
花は夏季。
(文:森田千晴)
【
戻る
】【
植物クラブ
】【
植物のページ
】【
博物館のホームペー ジ
】