展示更新ボランティア募集



展示更新を手伝ってくださるボランティアを募集します。謝金・旅費等は一切でませんが,ボランティア活動で博物館に来られる場合は,倉敷市立美術館南側の駐車場を無料で使用できます(指定された日を除く)。また改装オープン(平成17年3月20日)に先立ち,新しい展示をご覧いただけます。なお,ボランティア活動中に万一事故に遭われた場合,補償することができませんので,事故のないよう,くれぐれもご注意をお願いいたします。

応募やお問い合わせは博物館の狩山まで,メールでお願いいたします。


1.ホームページの作成

「倉敷市の植物」コーナーで紹介する,「水島港の帰化植物」,「社寺林の樹木」,「たんぼの雑草」,「校庭の雑草」,「倉敷市の水草」,「教科書に出てくる植物」,「文学作品に出てくる植物」などの作成を行います。博物館内での作業になります。リンク張りの作業が中心ですので,初心者の方でもすぐできるようになります。

2.植物資料の収集

次のような植物を集めてくださる方を募集します。収集範囲は基本的に岡山県内です。収集品には採集データをつけてください。展示資料の集まり具合によっては,集めていただいた資料が展示できないこともあります。

【おしば標本】
 新聞紙1/2ページ大,ただし1枚の葉が大きいものは折りたたまない
対生葉(カエデ科など),互生葉(カバノキ科など),輪生葉(ヤエムグラ属など),単葉(ブナ科,ブドウ科,ウコギ科など),複葉(ウルシ科,マメ科,セリ科,アケビ科など),全縁(多数),鋸歯縁(多数),浅・中・深・全裂(多数),シダ植物など

【花あるいは果実付きおしば標本】
 新聞紙1/2ページ大,ただし標本は折りたたまない
スイカズラ科,ツツジ科,セリ科,マメ科,サクラ属,アブラナ科

【根・地下茎・匍匐茎】
 根菜類は真空凍結乾燥標本にしますので,生のまま持ちください。大きさは長さ30cmまで
クズ,ヤマノイモ,ジャガイモ,ニンジン,ハス(レンコン),ゴボウ,ワサビ,ラッキョウ,ニンニク,タマネギ,ショウガ,ダイコン,カブ,竹類(マダケ,ハチク,モウソウチク),ヨシ,ツルヨシなど

【ドライフラワー(果期のものを主に)】
イネ科,カヤツリグサ科,イグサ科,ガマ科,アブラナ科,マメ科,クルミ科など

【果実・種子】
展示できそうなものは何でも(できるだけ大きく立体的に)

【写真】 使用後返却します
岡山県産種子植物(スイカズラ科,ツツジ科,セリ科,マメ科,バラ科サクラ属,アブラナ科,クルミ科,カヤツリグサ科,イネ科,ミズアオイ科,裸子植物など),食虫植物,シダ植物(ソーラス),コケ植物(岡山県の代表的なもの),変形菌(岡山県の代表的なもの),細菌顕微鏡写真(大腸菌,赤痢菌など),受粉写真


3.生活資料の収集昭和30年代に生活の中で使用されていた製品のうち,植物を原材料とするものを集めています。小物はすぐ引き取れますが大物は展示案が固まってから収集活動に入りたいと思っています。また木製のおもちゃ(こま,積み木,けん玉,組木,木のパズルなどなど)も多数集めています。

【アイデアの一例】
畳,畳表,カーペット,段通,タンス,机,服,タオル,ハンカチ,ほうき,しゃもじ,爪楊枝,まな板,薪,麻ひも,ざる,木製品,紙,薬,七輪に炭を入れて団扇,昭和30年代の新聞を置いておく,和紙,木綿,臼,おひつ,番傘,丸いちゃぶ台,物干しにおしめを干す,蚊取り線香,リボン蝿採り,番傘,物干し竿,物干し,おしめ,すだれ,よしず,ふろしき,買い物かご,天花粉(キカラスウリを原料とした),藍染め製品,円座,将棋,下駄,尺八,鹿威し,麦わら帽子,洗濯板,亀の子たわし,衣桁

【収集見込みあり】
竹の割り箸,ヤナギゴオリ(蓋つき),ヤナギのようなスーツケース,竹の樽,麻の蚊帳,1メートル角程度の障子2枚,建具いろいろ,碁盤だけ,木の貯金箱(角は金具付き),寿司桶(80cmくらい),パナマ帽子,はがまの蓋,すりこぎ(天然木),竹製品(うなぎかご,まごのて,みずでっぽう,かみでっぽう,たけとんぼ,おばり,ゆらゆらとんぼ,ちゃんかご,竹筆,茶せん,杖,花入れ,蟹,菜箸,壁掛け,竹ほうき,熊手),置き薬(箱入り1セット)


 [展示更新トップページ][博物館のホームページ