←トップページへ戻る |
会議の公開 Q&A | 審議会等の一覧 | 会議録の閲覧 |
Q1 | 対象となる会議は? |
A1 | 市民や学識経験者などを構成員としている審議会などの会議のうち「倉敷市審議会等の会議の公開に関する要綱」に基づいて、公開と決定した会議が傍聴できます。
|
Q2 | 非公開となる会議があるのですか? |
A2 | 個人のプライバシーにかかわる内容などを審議するため傍聴できない会議があります。非公開の場合は、理由を明らかにします。
|
Q3 | 会議開催の情報は? |
A3 | 原則として1週間前までに、[1]会議の名称、[2]開催日時、[3]開催場所、[4]議題、[5]傍聴者の定員、[6]傍聴手続、などを本庁・各支所掲示場及びホームページでお知らせします。 |
Q4 | 会議資料は? |
A4 | 傍聴者に会議資料を配布します。ただし、図面、地図、写真などは会議中の閲覧とします。 |
Q5 | 会議録は? |
A5 | 公開した会議の会議録は、会議終了の1か月後ぐらいから本庁情報公開室で閲覧できます。 |