倉敷市立自然史博物館友の会の行事



自然観察会「初夏のトンボを探そう」
 
◆日 時 : 2025年5月31日(土)
◆場 所 :玉野市玉原
◆講 師 :守安 敦
◆参加者:13名

トンボを目的にした観察会を行いました。観察場所の玉原親水公園は、池の周囲に遊歩道があり、トンボの数が多い所です。

捕虫網を持って出発です。コフキトンボやヨツボシトンボが出迎えてくれました。

コフキトンボ
草原の中にいたのは、珍しいムスジイトトンボです。水草の上にはクロイトトンボやアオモンイトトンボが止まっています。 クロイトトンボ


アオモンイトトンボ ほぼ1周してきました。ギンヤンマやオオヤマトンボが飛び交っています。浅い水底にはブルーギルの産卵床がたくさんあります。
   
ショウジョウトンボ 

今日出合ったトンボは、アオモンイトトンボ、フタスジサナエ、ショウジョウトンボなど11種でした。観察場所を提供してくださった玉野市役所の方に感謝申し上げます。
(写真/文:吉岡 勉)


[博物館のホームページへ]