倉敷市立自然史博物館友の会の行事



第255回自然観察会「たねと実の世界」
 2006年11月5日報告

◆日   時:2006年11月5日
◆観察場所:和気郡和気町田賀 岡山県自然保護センター
◆講   師:榎本敬(岡山大学資源生物科学研究所)
◆参 加 者 :32名
◆共   催:岡山県自然保護センター友の会


午前中はセンター棟研修室での室内講座,午後からは水生植物園から湿生植物での野外観察でした。

午前中の室内講座では,種子の散布型についてスライドを用いて解説していただきました。ガラパゴス諸島の動植物の写真も見ることができました。

以下に,午後の野外観察で見られた植物を紹介します。
ヒシモドキ(ゴマ科)-水散布 ミズアオイ(ミズアオイ科)-水散布 カキツバタ(アヤメ科)-水散布
     
アカバナ(アカバナ科)-風散布 イロハモミジ(カエデ科)-風散布 ノダケ(セリ科)-風散布
     
ナンバンギセル(ハマウツボ科)-風散布
ガマズミ(スイカズラ科)-被食散布 アキグミ(グミ科)-被食散布
     
ナツハゼ(ツツジ科)-被食散布
イヌザンショウ(ミカン科)-被食散布
アメリカセンダングサ(キク科)-付着散布
     
 
スミレ(スミレ科)-自動散布 シラカシ(ブナ科)-重力散布  


(写真/文:狩山 俊悟)




[博物館のホームページへ]