鶴形山公園(倉敷市本町)の樹木

「和名」か「写真」をクリックすれば拡大画像が見えます。
画像からこの一覧表に戻る場合は,ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。

 


鶴形山公園の地図

 
位置 和名 科名 特徴 写真
1 モモ バラ 葉は細長くて下に垂れています。サクラの仲間です。葉の根元にこぶがあり ます。 モモ
2 サツキ ツツジ 葉が細いです。 サツキ
3 ソメイヨシノ バラ オオシマザクラとエドヒガンのあいのこです。 ソメイヨシノ
4 カザンデマリ バラ 枝にトゲがあり,葉は丸っぽくて小さいです。 カザンデマリ
5 ネズミモチ モクセイ 葉が大きくて,枝の同じ所からむきあってつきます。 ネズミモチ
6 カクレミノ ウコギ 葉の形は恐竜の足跡のようです。 カクレミノ
7 エノキ ニレ 赤くて丸い実ができます。 エノキ
8 ムクノキ ニレ 青黒くて丸い実ができます。 アオキ
9 アオキ ミズキ 葉は大きく,赤くて丸い実ができ,枝は緑色をしています。
10 リュウキュウツツジ ツツジ サツキと同じ仲間で,サツキよりも葉は大きいです。 リュウキュウツツジ
11 クスノキ クスノキ 倉敷市の木。葉のスジのつけ根には小さいふくらみがあります。 クスノキ
12 ヒサカキ ツバキ サカキと同じ仲間ですが,「サカキにあらず」という意味です。 ヒサカキ
13 ハゼノキ ウルシ 紅葉がきれいです。かぶれます。 ハゼノキ
14 クロガネモチ モチノキ 赤くて丸い実ができます。岡山ではアクラと言います。 クロガネモチ
15 モッコク ツバキ 葉のつけ根はとても赤くて,木は黒くて中も黒かったです。葉を半分に折る とパチンといいます。 モッコク
16 アジサイ ユキノシタ 梅雨のころに花が咲きます。 アジサイ
17 クリ ブナ 葉が,たがいちがいにつきます。秋に実ができます。中の実は食べられま す。 クリ
18 ヒイラギ モクセイ
ギザギザ,トゲトゲの葉です。
ヒイラギ
19 サザンカ ツバキ 花びらが一枚一枚バラバラに落ちていきます。 サザンカ
20 サカキ ツバキ 冬芽が長くて曲がります。 サカキ
21 イヌマキ イヌマキ 葉は細長く,木の幹は太いです。 イヌマキ
22 マサキ ニシキギ 赤い実ができて,海岸に行ったらよくはえています。 マサキ
23 ヤマブキ バラ 葉のまわりはギザギザです。この木は赤く紅葉するのではなく黄色に紅葉し ます。 ヤマブキ
24 イチョウ イチョウ ぎんなんができます。 イチョウ
25
サトザクラ
バラ サクラの仲間です。花びらが多いです。 サトザクラ
26 クスドイゲ イイギリ 海岸に多い木でトゲがあります。 クスドイゲ
27 スギ スギ まっすぐ上にのびていくのが特徴です。 スギ
28 アラカシ ブナ カシの中で最も数が多いです。岡山ではボウガシとよばれています。 アラカシ
29 ヤツデ ウコギ 名はヤツデだけど,葉は7まいか9まいに分かれます。 ヤツデ
30 アベマキ ブナ 葉の裏が白いです。葉のふちがトゲトゲです。幹が太いです。倉敷で,1番 大きなドングリを落とします。落葉樹です。 アベマキ
31 サンゴジュ スイカズラ 実がサンゴみたいで,きれいです。 サンゴジュ
32 ナナミノキ モチノキ 赤い実ができます。葉はかわくと,茶色くなります。 ナナミノキ
33 チシャノキ ムラサキ カキの木に幹と葉がそっくりです。実は,小さいです。 チシャノキ
34 サルスベリ ミソハギ 幹がすべすべで,猿も滑るから,サルスベリといいます。夏の,代表花で す。 サルスベリ
35 モチノキ モチノキ 赤くて丸い実ができます。 モチノキ
36 トウオガタマ モクレン
葉のつけ根に花芽ができて,毛がたくさんはえています。
トウオガタマ
37 トチノキ トチノキ 手をひろげたような葉です。 トチノキ
38 キンモクセイ モクセイ 秋に黄色い花が咲き,甘い香りがします。 キンモクセイ
39 ヌマスギ スギ 葉は糸のように細いです。 ヌマスギ
40 カイヅカイブキ ヒノキ ヒノキと同じ仲間で,ヒノキと似た葉の中にスギの木のような葉が混ざりま す。 カイヅカイブキ
41 ユズリハ ユズリハ 古い葉が新しい葉に場所を譲るからユズリハといいます。 ユズリハ
42 シラカシ ブナ カシの仲間でドングリができます。葉の幅がせまくギザギザが細かいです。 シラカシ

 
2005年11月6日,倉敷市立自然史博物館植物クラブ 鶴形山公園調査班


鶴形山の地図】 【植物クラブ】 【植物のページ】 【博物館のホームページ