嵯峨日記の植物
嵯峨日記に登場する植物を一覧表にしました。
「標準和名」に下線があるものは植物写真を見ることができます。
植物写真からこの一覧表に戻る場合は,ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
記載漏れや入力ミス,解釈間違いなどがございましたら,ご教示願います。
出展箇所(例歌・例文・例巻など) | 植物名 | 標準和名 | 科名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
梅 | ウメ | バラ科 | ||
芽出しより二葉に茂る柿ノ實 史邦 畠の塵にかゝる卯の花 蕉 | 卯の花 | ウツギ | ユキノシタ科 | |
十九日 牛半 臨川寺ニ詣。・・・松尾の竹の中に小督屋敷と云有。・・・墓は三間屋の隣、籔の内にあり。しるしニ桜を植たり。・・・ | 桜 | サクラ類 | バラ科 | |
ほとゝぎす大竹藪をもる月夜 | 竹 | タケ類 | イネ科 | |
うきふしや竹の子となる人の果 | 豆 | マメ | マメ科 | |
麦の穂や泪に染て啼雲雀 | 麦 | ムギ類 | イネ科 | |
柚の花やむかししのばん料理の間 | 柚の花 | ユズ | ミカン科 |