日本永代蔵の植物
 
日本永代蔵に登場する植物を一覧表にしました。
「標準和名」に下線があるものは植物写真を見ることができます。
植物写真からこの一覧表に戻る場合は,ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
記載漏れや入力ミス,解釈間違いなどがございましたら,ご教示願います。


出展箇所(例歌・例文・例巻など) 植物名 標準和名 科名 備考
巻一 蘚苔類の総称  
巻一 姫萩 ハギ類 マメ科
巻一 オギ イネ科
巻一 サクラ類 バラ科
巻一 山椿 ヤブツバキ ツバキ科
巻一 野老 オニドコロ ヤマノイモ科
巻一・巻五 ウメ バラ科
巻一・巻五 サクラ類 バラ科
巻一・巻二・巻五・巻六 マツ類 マツ科
巻一 カエデ類 カエデ科
巻一・巻二・巻三・巻六 タケ類 イネ科
巻一・巻五 スギ スギ科
巻一・巻三 シダレヤナギ ヤナギ科
巻一 花柚 ハナユ ミカン科
巻一・巻二・巻五 アサ クワ科
巻一 真綿 ワタ アオイ科
巻一・巻五 伽羅 ジンコウ ジンチョウゲ科 沈香の最上の種類.
巻一 八重櫻 ヤエザクラ バラ科
巻一 しのぶ草 ノキシノブ ウラボシ科
巻一 苦參(たうやく) センブリ リンドウ科
巻二 茄子 ナス ナス科
巻二・巻五・巻六 ヒイラギ モクセイ科
巻二 楪葉 ユズリハ ユズリハ科
巻二・巻三・髪六 モモ バラ科
巻二 はな菖蒲 ハナショウブ アヤメ科
巻二 意苡仁 ジュズダマ イネ科
巻二 よし ヨシ イネ科 垣根の材.
巻二 朝がほ アサガオ ヒルガオ科
巻二 刀豆 ナタマメ マメ科
巻二 七草    
巻二・巻六 松茸 マツタケ   担子菌類のきのこ.
巻二   カヤツリグサ科 スゲ科.笠の材.
巻二・巻六 カキノキ カキノキ科
巻二 雑木の類  
巻二・巻五 ササ類 イネ科
巻二 マコモ イネ科 酒樽を巻くのに用いる.
巻二・巻三 ヒノキ ヒノキ科
巻二・巻四 クスノキ クスノキ科
巻二 紅の花 ベニバナ キク科
巻二 青苧 アサ クワ科 麻の皮.
巻三 水仙 スイセン ヒガンバナ科
巻三 菜種 アオナ・カブナ アブラナ科 当時の油の材.
巻三 ススキ イネ科
巻三 サトイモ サトイモ科
巻三・巻五 クワ クワ科
巻四・巻五 大豆 ダイズ マメ科
巻四 ぱんや カポック パンヤ科 括り枕の材.
巻四 ベニバナ キク科 染液.
巻四 蘇枋木 ハナズオウ マメ科
巻四 タバコ ナス科
巻四 若和布 ワカメ  
巻四 人参 チョウセンニンジン ウコギ科
巻四 代〃 ダイダイ ミカン科
巻四 九年母 タチバナ ミカン科
巻四 胡椒 コショウ コショウ科
巻五 海棠 ハナカイドウ・ミカイドウ バラ科
巻五 胡麻 ゴマ ゴマ科
巻五 山草 ウラジロ ウラジロ科 シダ植物.
巻五 イネ イネ科
巻五 ムギ類 イネ科

 
出展箇所(例歌・例文・例巻など) 植物名 標準和名 科名 備考
巻五 唐竹 ホテイチク イネ科
巻五 卯木 ウツギ ユキノシタ科
巻五 マクワウリ ウリ科
巻六 ハス スイレン科
巻六 枸枹 クコ ナス科
巻六 五加木 ウコギ ウコギ科
巻六 ハギ類 マメ科
巻六 風車 カザグルマ・テッセン キンポウゲ科
巻六 十八さゝげ ササゲ マメ科 莢の長大なささげの名
巻六 蓼穂 ヤナギタデ タデ科
巻六 昆布 コブ  
巻六 大和柿 ゴショガキ カキノキ科
巻六 ヨシ イネ科


文学作品に登場する植物たち][植物のページ