古事記の植物
 
古事記に登場する植物を一覧表にしました。
「標準和名」に下線があるものは植物写真を見ることができます。
植物写真からこの一覧表に戻る場合は,ブラウザの「戻る」ボタンを押してください。
記載漏れや入力ミス,解釈間違いなどがございましたら,ご教示願います。


出展箇所(例歌・例文・例巻など) 植物名 標準和名 科名 備考
伊邪那岐命と伊邪那美命「別天神五柱」 葦牙(あしかび) ヨシ イネ科 葦の芽の意。
伊邪那岐命と伊邪那美命「黄泉」 蒲子(えびかずらのみ) エビヅル ブドウ科 ヤマブドウの説あり。葡萄の実の意。
伊邪那岐命と伊邪那美命「黄泉」 笋(たかむら) 竹の子 イネ科
伊邪那岐命と伊邪那美命「黄泉」 桃子(もものみ) モモ バラ科
伊邪那岐命と伊邪那美命「黄泉」 阿波岐(あはき) 未詳  
天照大神と須佐之男命「天の石屋戸」 波波迦(ははか) ウワミズザクラ バラ科 朱桜(かにわさくら)のこと。
天照大神と須佐之男命「天の石屋戸」 賢木(さかき) サカキ ツバキ科
天照大神と須佐之男命「天の石屋戸」 白丹寸手(しろにぎて) コウゾ クワ科 楮でつくった布
天照大神と須佐之男命「天の石屋戸」 青丹寸手 アサ クワ科 麻でつくった布
天照大神と須佐之男命「天の石屋戸」 日影 ヒカゲノカズラ ヒカゲノカズラ科 蘿(さがりごけ)の説あり。
天照大神と須佐之男命「天の石屋戸」 真拆葛(まさきかづら) テイカカズラ キョウチクトウ科 ツルマサキの説あり。
天照大神と須佐之男命「天の石屋戸」 小竹葉(ささば) ササ類 イネ科
天照大神と須佐之男命「五穀の起源」 イネ イネ科
天照大神と須佐之男命「五穀の起源」 アワ、キビの類 イネ科
天照大神と須佐之男命「五穀の起源」 小豆 アズキ マメ科
天照大神と須佐之男命「五穀の起源」 オオムギ イネ科
天照大神と須佐之男命「五穀の起源」 大豆 ダイズ マメ科
天照大神と須佐之男命「五穀の起源」 赤加賀智(あかかがち) ホオズキ ナス科
天照大神と須佐之男命「五穀の起源」 蘿(こけ) コケ  
天照大神と須佐之男命「五穀の起源」 ヒノキ ヒノキ科
天照大神と須佐之男命「五穀の起源」 榲(すぎ) スギ スギ科
大国主神「稲羽の素兎」 蒲黄(がまのはな) ガマ ガマ科
大国主神「根国訪問」 牟久の木(むくのき) ムクノキ ニレ科
大国主神「沼河比売求婚」「須勢理毘売の嫉妬」 ぬば玉 ヒオウギ アヤメ科
大国主神「沼河比売求婚」「須勢理毘売の嫉妬」・葦原中国の平定「大国主神の国譲り」 栲(たく) コウゾ クワ科
大国主神「須勢理毘売の嫉妬」 あたね 未詳   アカネの説あり。
大国主神「須勢理毘売の嫉妬」 一本薄(ひともとすすき) ススキ イネ科
大国主神「須勢理毘売の嫉妬」 苧(むし) カラムシ イラクサ科
大国主神「少名毘古那神と国作り」 羅摩(かがみ) ガガイモ ガガイモ科
葦原中国の平定「天若日子」・火遠理命「海神の宮訪問」 楓・香木(かつら) カツラ カツラ科
葦原中国の平定「大国主神の国譲り」 海布(め) 海藻(アラメ・ニギメ・ワカメなど)類の総称   総名
葦原中国の平定「大国主神の国譲り」 海 、薦(こも) 未詳   アヲサ・ホンダワラの説あり。
葦原中国の平定「天若日子」・邇邇芸命「天孫降臨」 波士(はじ) ヤマハゼ ウルシ科
葦原中国の平定「大国主神の国譲り」・雄略天皇「皇后求婚」「金すき岡・長谷の百枝槻」・清寧天皇「二王子発見」 タケ イネ科
樟(くす) クスノキ クスノキ科
神武天皇「東征」 立柧?(たちそば) ニシキギ ニシキギ科
神武天皇「東征」 ?(いちさかき) ヒサカキ ツバキ科
神武天皇「東征」 アワ イネ科
神武天皇「東征」 韮(かみら) ニラ ユリ科
神武天皇「東征」 椒(はじかみ) サンショウ ミカン科
神武天皇「東征」・景行天皇「倭建命の薨去」・応神天皇「国主の歌・百済の朝貢」・雄略天皇「皇后求婚」「引田部の赤猪子」 白檮(かし) カシ ブナ科
神武天皇「皇后選定」 佐韋(さゐ) ヤマユリ ユリ科
崇神天皇「建波邇安王の反逆」 久須婆(くすば) クズ マメ科
垂仁天皇「本牟智和気王」・仁徳天皇「皇后の嫉妬・黒日売」 檳榔(あぢまさ) ビロウ ヤシ科
垂仁天皇「多遅摩毛理」 橘・登岐士玖能迦玖能木實(ときじくのかくのこのみ) ミカン(タチバナ) ミカン科
景行天皇「小碓命の西征」 熟?(ほぞち) マクワウリ ウリ科 ホゾチ(熟した瓜のこと)で記載
景行天皇「小碓命の西征」 赤檮(いちひ) イチイガシ ブナ科
景行天皇「小碓命の西征」 黒葛(つづら) ツヅラフジ ツヅラフジ科
景行天皇「小碓命の東伐」 比比羅木(ひひらぎ) ヒイラギ モクセイ科
景行天皇「小碓命の東伐」・応神天皇「髭長比売」 蒜(ひる)・野蒜(のびる) ノビル ユリ科
景行天皇「倭建命の薨去」 マツ類 マツ科 「尾津の前の一つ松」として記載。
景行天皇「倭建命の薨去」 稲幹(いながら) イネ イネ科
景行天皇「倭建命の薨去」 野老蔓(ところづら) ヤマノイモ ヤマノイモ科
景行天皇「倭建命の薨去」 小竹(しの) シノ(ヤダケ・メダケの類) イネ科
景行天皇「倭建命の薨去」 植ゑ草 水草類の総称  
仲哀天皇「神功皇后の新羅征討」・雄略天皇「金すき岡・長谷の百枝槻」 真木 未詳   艨iすぎ)・槇・檜の説あり。檜の枕詞。
仲哀天皇「神功皇后の新羅征討」 瓠(ひさご) ヒョウタン ウリ科
仲哀天皇「神功皇后の新羅征討」 歴木(くぬぎ) クヌギ ブナ科
応神天皇「矢河枝比売」 シイ ブナ科
応神天皇「矢河枝比売」 ヒシ ヒシ科

 
出展箇所(例歌・例文・例巻など) 植物名 標準和名 科名 備考
応神天皇「矢河枝比売」「髭長比売」・雄略天皇「引田部の赤猪子」 クリ ブナ科
応神天皇「髭長比売」 花橘 ミカン(タチバナ) ミカン科
応神天皇「髭長比売」 蓴(ぬなは) ジュンサイ スイレン科
応神天皇「大山守命の反逆」 佐那葛 サネカズラ マツブサ科
応神天皇「大山守命の反逆」・允恭天皇「軽太子と衣通王」 梓(あづさ) ミズメ カバノキ科
応神天皇「大山守命の反逆」 檀(まゆみ) マユミ ニシキギ科
応神天皇「秋山之下氷壮夫と春山之霞壮夫」 藤・布遲(ふぢ) フジ マメ科
応神天皇「秋山之下氷壮夫と春山之霞壮夫」 一節竹(ひとよだけ) 未詳  
仁徳天皇「皇后の嫉妬・黒日売」 菘菜(あをな) カブ アブラナ科 タカナの説あり。
仁徳天皇「八田若郎女」 御綱柏(みつながしは) カクレミノ ウコギ科
仁徳天皇「八田若郎女」 鳥草樹(さしぶ) シャシャンボ ツツジ科
仁徳天皇「八田若郎女」・雄略天皇「金すき岡・長谷の百枝槻」 椿 ツバキ ツバキ科
仁徳天皇「八田若郎女」 大根(おおね) ダイコン アブラナ科
仁徳天皇「八田若郎女」   カヤツリグサ科
允恭天皇「軽太子と衣通王」 ササ類 イネ科
履中天皇「水歯別命と曾婆訶理」 サクラ類 バラ科
履中天皇「墨江中王の反逆」 多遅花(たぢひ) イタドリ タデ科
允恭天皇「軽太子と衣通王」 マコモ イネ科
允恭天皇「軽太子と衣通王」 山多豆(やまたづ) ニワトコ スイカズラ科
允恭天皇「軽太子と衣通王」・雄略天皇「金すき岡・長谷の百枝槻」 ケヤキ ニレ科
安康天皇「市辺之忍歯王の難」 荻(すすき) ススキ イネ科
雄略天皇「引田部の赤猪子」 ハス スイレン科
雄略天皇「葛城山」 榛(はりのき) ハンノキ カバノキ科
顕宗天皇「置目老媼」 三枝 ミツマタ ジンチョウゲ科 ヤマユリの説あり。
顕宗天皇「置目老媼」 チガヤ イネ科


文学作品に登場する植物たち][植物のページ