花こう岩
ケイ酸 分(SiO2)を多く(70%前 後)含むマグマが地下深部でゆっくり冷えて固まってできる火成岩の一種。
日本には北海道から沖縄県まで広く分布し,分布域は国土の約12%の面積を占め,特に中国地方には広い露出が見られる。
花こう岩は石材によく用いられ,「御影石」などという石材名で呼ばれていることが多い。日本では下の写真の見かけのものが一般的。

日本に普通に見られる花こう岩2例
花こう岩
花こう岩
岡山県笠岡市北木島 産/アルカリ長石が白色不透明。石材名で「北木石」と呼ばれるもの。
岡山県岡山市万成産/ アルカリ長石が赤みを帯びる。石材名で「万成石」と呼ばれるもの。
この花こう岩を細か く観察すると,灰色で透明感のある粒子,紅〜橙色がかった粒子(または白色不透明の粒子),白色でわずかに透明感のある粒子,黒い粒子が見られる。灰色で 透明感のある粒子は石英,紅〜橙色がかった粒子(または白色不透明の粒子)はアルカリ長石,白色でわずかに透明感のある粒子は斜長石,黒い粒子は黒雲母 (または少量の普通角せん石)で,これらがモザイク状に集合している(等粒状組織)。