[自然史博物館のページへ] [友の会のページへ]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鉱物とは [戻る]
鉱物は原子が規則的に配列している
天然の固体物質です(原子の規則的な結合パターンを原子配列(結晶構造)と
いう)。そして,原子が規則的に配列している物質を結晶と
いいます。 結晶は外形が多面体のきれいな形をしているイメージがあ
り
ますが,実は,不規則な形のものや,粉のような微粒子などが多いです。身
の
回りの花こう岩中の石英,長石類,雲母類も不規則な形ですが,立
派な結晶です。 |
※花こう岩中の石英や長石類,雲母類は不規則な形だが,いずれも結晶である。
|
自形 : 多面体の結晶形態が現れたもの(原子配列が外形に現れたもの)で,野外で目に することはあまり多くない。 | |||
方鉛鉱の6面体の自形。右図の原子配列が自形に現れている様子がわかる。 | 石英の6角柱状の自形(い
わゆる水晶。写真は6角柱状のものを上から見たもの)。右図の原子配列が自形に現れている様子がわかる。 |
鉱物でないもの : ガラスは特定の原子配列がなく(非晶質),一定した化学成分をもたないので鉱物ではありません。 |
|
写真は天然のガラスである「黒曜岩」。これは右図のようにケイ素原子と酸素原子が不規則につな
がり(非晶質),その隙間にカリウム原子やナトリウム原子などが不純物として含まれ,一定した化学成分をもた
ないので,鉱物ではない。 ※なお,例外的に,オパールは非晶質であっても,比較的,一定した化学成分(数%の水を含んだ二酸化ケイ素)なので鉱物とされています。また液体である水 と自然水 銀も 非晶質ですが,例外的に鉱物とされています。 |