磁鉄鉱 magnetite Fe2+Fe23+O4 等軸晶系  [戻る]

反射色は褐灰色。硬度が高く,平滑な研磨面を得るには時間がかかる。基本的にはスピネル構造(逆スピネル構造)。自形は8面体や12面体で,その断面は丸みを帯びた多角形。他にスピネル式双晶による板状結晶の断面(短冊状)をなすこともある。しかし,不定形・モザイク状集合体のことも多い。
Fe2+⇔Mg,Fe3+⇔Ti,Fe3+⇔ Fe2+などの置換が部分的にあるが,少しの組成変化は光学的変化にあまり現れない。MgFe2O4組成のものは苦土磁鉄鉱 magnesioferrite,Fe2TiO4組成のものはウルボスピネル ulvospinelという。
正マグマ鉱床,スカルン鉱床などの高温鉱床に多く見られ,時に中温〜高温の熱水鉱脈にも見られる。金属鉱床に産する場合は,黄銅鉱,磁硫鉄鉱,ペントランド鉱,斑銅鉱,硫砒鉄鉱,閃亜鉛鉱などを伴うことが多く,硫黄に富む条件でできる硫砒銅鉱やルソン銅鉱,あるいは低温でできる銀・鉛などの硫塩鉱物などには伴わない。
一方,各種の火成岩や変成岩中に副成分鉱物として広く見られ,この場合,珪酸塩の造岩鉱物中などに,不定形粒状のほか,丸みを帯びた多角形の自形や半自形をなして散在する。また,蛇紋岩中に,元のかんらん岩中のかんらん石や輝石類の2+のFeが遊離して酸化することで生成し,この場合,微粒子の塵状不定形集合体をなす。時にその微粒子が,元のかんらん岩の造岩鉱物の粒界に沿って配列したり,クロムスピネルの結晶周辺部に平行連晶をなすこともある。

反射色/褐灰色
反射多色性/なし
異方性/なし
反射率(λ=590nm)/約20%
ビッカース硬度(kgf/mm2)/約440〜1000以上(Mg,Alの多いものは硬い)
内部反射/なし



正マグマ鉱床中の磁鉄鉱(Mt) ロシア ノリリスク平行ニコル
中央のものは板状に伸びたスピネル式双晶の断面。その下のものは通常の粒状のもの。
なお,熱水鉱床にしばしば見られる葉片状磁鉄鉱はスピネル式双晶の(1 1 1)面が極端に発達した板状結晶である。
Mt:磁鉄鉱,Cp:黄銅鉱,Cb:キューバ鉱,Pn:ペントランド鉱,Spe:スペリーライト,Gn方鉛鉱


スカルン鉱床中の磁鉄鉱(Mt) 岡山県山宝鉱山平行ニコル
磁鉄鉱はスカルン鉱床では特に灰鉄ざくろ石(Ad)に伴う傾向がある。これ以外に大きな塊状をなすことも多い。
Mt:磁鉄鉱,Bn:斑銅鉱,Lo:砒鉄鉱,And:灰鉄ざくろ石


熱水鉱脈鉱床中の磁鉄鉱(Mt) 兵庫県明延鉱山/
平行ニコル

スカルン鉱床や正マグマ鉱床ほどではないが,熱水鉱脈鉱床にも時に磁鉄鉱が伴われる。酸素に富み,硫黄分に欠乏した条件で形成された熱水鉱脈に微粒集合体で含まれ,写真のものは黄錫鉱などの錫硫化物を欠き,錫石+黄銅鉱(あるいは斑銅鉱)の共生体が伴われる。
平行ニコルでは,錫石よりも明るく,やや褐色がかる。
Mt:磁鉄鉱,Cas:錫石,Bn:斑銅鉱,Qz:石英


閃緑岩中の磁鉄鉱(Mt) 鳥取県大倉山
平行ニコル
チタン鉄鉱とともに副成分鉱物として粒状で含まれるもの。チタン鉄鉱と反射色は似るが,磁鉄鉱は等方体。チタン鉄鉱は反射多色性は明瞭で,異方性も強く,区別は容易。
花こう岩・閃緑岩・はんれい岩中にはこのような0.1〜0.5mm程度の粒状の磁鉄鉱やチタン鉄鉱が含まれることが多い。
Mt:磁鉄鉱,Im:チタン鉄鉱


玄武岩中の磁鉄鉱(Mt) 岡山県荒戸山平行ニコル
かなりTiを含み,ウルボスピネルに近いもので,玄武岩の石基に副成分鉱物として含まれるもの。
玄武岩にはこのような磁鉄鉱の微粒子を顕著に含み,ひもに吊した磁石が吸い付くものがある。

Mt:磁鉄鉱



蛇紋岩中の磁鉄鉱(Mt) 岡山県大佐
平行ニコル

かんらん岩の蛇紋岩化の際にかんらん石や輝石類などから遊離した鉄が,蛇紋石中に磁鉄鉱の不規則な微粒集合体となったもの。このような磁鉄鉱の微粒子は,もとのかんらん岩の造岩鉱物(かんらん石や輝石類)の粒界に並んでいることもある。
蛇紋岩にはこのように著量の磁鉄鉱を含み,ひもに吊した磁石が吸い付く場合がある。
Mt:磁鉄鉱,Aw:アワルワ鉱 ※全体は蛇紋石


蛇紋岩中の磁鉄鉱(Mt) 山口県
平行ニコル

かんらん岩の蛇紋岩化の際にかんらん石や輝石類などから遊離した鉄が,同じスピネル構造であるクロムスピネルの周りに磁鉄鉱微粒子として沈着したもの(この磁鉄鉱はクロムスピネルの結晶上に平行連晶をなす)。
Mt:磁鉄鉱,Cr:クロムスピネル,Ser:蛇紋石


ケイ質片岩中の磁鉄鉱(Mt)愛媛県新居浜市/平行ニコル
磁鉄鉱は結晶片岩にもしばしば粒状で含まれ,写真のようなケイ質片岩のほか,特に苦鉄質岩を源岩とする緑色片岩・青色片岩・角閃石片岩に赤鉄鉱やチタン鉄鉱などとともにしばしば含まれる。
なお,赤鉄鉱は板状の自形の断面が短冊状に見え,片理に沿って並んでいる。

Mt:磁鉄鉱,Hm:赤鉄鉱,Ms+Chl:白雲母+緑泥石,Sps:ざくろ石(スペサルティン),Qz:石英