砒鉄鉱 loellingite FeAs2 斜方晶系  [戻る]
硫砒鉄鉱のS→As置換体
サフロ鉱のCo→Fe置換体

ランメルスベルグ鉱のNi→Fe置換体

明るい白色系でわずかにクリーム色を帯びるが,硫砒鉄鉱より白に近く,研磨硬度はそれよりわずかに低い(だたし,砒鉄鉱も硬い鉱物で,平滑な研磨面を得るにはやや時間がかかる)。なお,同構造のサフロ鉱,ランメルスベルグ鉱とは平行ニコル下では区別できないが,クロスニコル下では砒鉄鉱の方がやや異方性が強い。短柱状〜板状で,菱型や短冊状の断面を示し,粒状をなすこともある。錆びにくい(硫砒鉄鉱,サフロ鉱,ランメルスベルグ鉱よりも錆びにくい)。
高温の気成鉱床・スカルン鉱床などにしばしば見られ,磁硫鉄鉱,黄銅鉱,閃亜鉛鉱,自然ビスマス,磁鉄鉱,斑銅鉱などと共生する。浅熱水鉱床にはあまり産しない。この鉱物は硫黄欠乏条件ででき,黄鉄鉱・ルソン銅鉱・硫砒銅鉱などとは共生しない。なお,しばしば硫砒鉄鉱と共生し,その場合,Asのかわりに若干のSを含み,かつ,その硫砒鉄鉱はAs>Sのものである。そのほかの組成変化としてはFeのかわりに少量のCo,Niを含むことがある。光学的性質は一定している。

反射色/白〜クリーム白色
反射多色性/普通(白〜クリーム白色)
異方性/強い(異方性の色が硫砒鉄鉱よりやや鮮やかで桃橙〜青に変化する)
反射率(λ=590nm)/約55%
ビッカース硬度(kgf/mm2)/368−1048
内部反射/なし



砒鉄鉱(Lo) 岡山県山宝鉱山平行ニコル
反射多色性は普通で,注意しないと分からない。スカルン中。菱形の輪郭のある自形。
Lo:砒鉄鉱,And:灰鉄ざくろ石


左の砒鉄鉱(Lo)の異方性(強い)クロスニコル
結晶方位が異なる粒子とのコントラストで異方性がはっきりわかる(やや中央付近。異方性の色は桃橙〜青で硫砒鉄鉱よりも鮮やか)。
Lo:砒鉄鉱,And:灰鉄ざくろ石


砒鉄鉱(Lo) 広島県南生口鉱山平行ニコル
反射多色性は普通で,注意しないと分からない。気成鉱脈中。菱形の輪郭のある自形集合体。
Lo:砒鉄鉱,Cp:黄銅鉱,Qz:石英


左の砒鉄鉱(Lo)の異方性(強い)クロスニコル
結晶方位が異なる粒子とのコントラストで異方性がはっきりわかる。
Lo:砒鉄鉱,Cp:黄銅鉱,Qz:石英