柚木 久太(ゆのき ひさた)


1885(明治18)−1970(昭和45)
洋画家。倉敷市に生まれる。父は、日本画家の柚木玉邨。1907年、太平洋画会研究所に入り満谷国四郎、中村不折の指導を受ける。1909年、太平洋画会第7回展で「塋門」が初入選。1911年、第5回文展で「鞆津の朝」が初入選。同年、渡欧。パリでアカデミー・ジュリアンのJ・P・ローランスに師事する。1915年、帰国。1916年、第10回文展で「護書の図」が特選を受賞。この年、東京にアトリエを構える。第2次大戦後は倉敷市玉島に戻り、日展、新日展に出品を続ける。1955年、和田三造らと新世紀美術協会を創立。1970年、日展参与となる。風景画の秀作を多く残すほか、日本画も手がけた。

柚木 久太 「朝暾」
(クリックして大きな画像が見られます)



ホーム > コレクション > アーティストリスト タ - ワ行 > 柚木 久太(ゆのき ひさた) 

このホームページに掲載されているすべての情報は、倉敷市立美術館が著作権を有しています。
また、写真資料などについては、それぞれ提供元の協力により掲載されています。無断で転用・引用することを禁じます。







リストにもどる