山本 正(やまもと せい)


1915(大正4)−1979(昭和54)
洋画家。岡山県総社市に生まれる。小学校在学中に上京、中学校3年の頃から油絵を描き初め、中山巍に学ぶ。1930年、独立美術研究所に学ぶ。1931年、独立美術協会第1回展に入選。同年、糸園和三郎らと四軌会を創立(1934年に飾画と改組する)。1938年、シュールレアリスム的傾向を志し、美術文化協会の母体となった創紀美術協会の創立に参加。第2次大戦後は野口弥太郎に師事。1947年、「東京駅前」などで独立賞を受賞。翌年には岡田賞を受賞。1949年、独立美術協会会員となる。1956年から2年間渡欧。抽象絵画へと進む。1963年、独立美術協会第31回展でG賞、翌年同32回展で児島賞を受賞。1965年、毎日現代美術展、朝日秀作美術展に招待出品。1970年、日本大学芸術学部研究所教授に就任。

山本 正 「浅緑」
(クリックして大きな画像が見られます)



ホーム > コレクション > アーティストリスト タ - ワ行 > 山本 正(やまもと せい) 

このホームページに掲載されているすべての情報は、倉敷市立美術館が著作権を有しています。
また、写真資料などについては、それぞれ提供元の協力により掲載されています。無断で転用・引用することを禁じます。







リストにもどる