田村 宗立(たむら そうりゅう)


1846(弘化3)−1918(大正7)
洋画家。京都府園部町に生まれる。10歳の頃、南画を学び、さらに真言宗の画僧・大願和尚のもとで得度を受け、仏画を学んだ。1865年頃には実物写生に役立てようと写真機をもとめるなどして、独自の陰影表現を見いだした。1871年、欧学舎支舎英学校に入学。アメリカ人に英語を学ぶ。京都粟田口病院が開院されると、通訳兼画家として雇われ、医師ユンケル・フォン・ランゲックに油彩画の手ほどきを受けた。また、この頃、横浜にワーグマンを訪ねてその指導を受けたほか、銅版画や石版画にも関心を示した。1877年、第1回内国勧業博覧会に油彩画「下加茂図」を出品。1881年、京都府画学校・西宗(西洋画科)の副教員となる。1889年、同校を辞任した後は、私塾・明治画学館を開設し、後進の指導にあたった。1901年の関西美術会の結成に際しては、伊藤快彦、松原三五郎らとともに発起人の一人として尽力する。晩年はもっぱら日本画を描いた。



ホーム > コレクション > アーティストリスト タ - ワ行 > 田村 宗立(たむら そうりゅう) 

このホームページに掲載されているすべての情報は、倉敷市立美術館が著作権を有しています。
また、写真資料などについては、それぞれ提供元の協力により掲載されています。無断で転用・引用することを禁じます。







リストにもどる