玉村 善之助(たまむら ぜんのすけ)


1893(明治26)−1951(昭和26)
日本画家。京都市に生まれる。号は方久斗。京都市立絵画専門学校に学び、菊池芳文に師事する。1915年、「清水寺」などが第2回再興院展に初入選。1919年、第6回再興院展に「平家物語」を出品したのを最後に、院展を脱退する。1921年、村雲毅一らと高原会を結成。1922年、第一作家同盟の結成に参加。1924年にはマヴォ、アクション、未来派美術協会などの前衛グループが合同した三科造形美術協会の結成に、日本画家として唯一参加。同会解散後は、中原実らと単位三科を創立した。1930年、方久斗社を創立、主宰。1935年、同会を解散し、同会と大乗美術会のメンバーと新興美術家協会を結成、のちに美術新協と改称。1943年、歴程美術協会、明朗美術連盟、美術新協が合同した日本作家協会の会員となる。前衛美術運動に力を注ぎ、著書に『世の中』などがある。

玉村 善之助  「劇場の三科」
(クリックして大きな画像が見られます)



ホーム > コレクション > アーティストリスト タ - ワ行 > 玉村 善之助(たまむら ぜんのすけ) 

このホームページに掲載されているすべての情報は、倉敷市立美術館が著作権を有しています。
また、写真資料などについては、それぞれ提供元の協力により掲載されています。無断で転用・引用することを禁じます。







リストにもどる