鹿子木 孟郎(かのこぎ たけしろう)


1874(明治7)−1941(昭和16)
洋画家。岡山市に生まれる。1888年、松原三五郎の天彩学舎に入学。1890年、岡山中学予備校図画教員をつとめるかたわら、自宅で洋画研究所を開く。1892年、上京して、小山正太郎の不同舎に入る。1901年、満谷国四郎らとともにフランスに渡り、アカデミー・ジュリアンに通う。1904年、帰国して、京都に居を定める。1905年、浅井忠、田村宗立らとともに関西美術院を創設する。1906年、再び渡仏し、アカデミー・ジュリアンでJ.P.ローランスに師事する。翌年、パリのサロンで「少女」が入選。1908年、帰国し、関西美術院の院長となる。文展・帝展の審査員を歴任するとともに、1918年にはアカデミー鹿子木下鴨塾を開き、多くの後進を指導した。1932年、フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章を贈られる。堅実なデッサンと巧みな明暗の処理など、伝統的でアカデミックな作風で人物画や風景画を制作した。



ホーム > コレクション > アーティストリスト ア - サ行 > 鹿子木 孟郎(かのこぎ たけしろう) 

このホームページに掲載されているすべての情報は、倉敷市立美術館が著作権を有しています。
また、写真資料などについては、それぞれ提供元の協力により掲載されています。無断で転用・引用することを禁じます。







リストにもどる